最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:75
総数:546449
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/15(金) 1年生「草をむしろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオを育てるために使った鉢の土を、花壇へ入れることにしました。しかし、その花壇には草が!
 草をむしったらよいと発案した子供がいました。すると、みんなで草をむしろうということになりました。
 草むしりに用務員さんも手伝ってくださいました。 

10/15(金) 6年生「振り返り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の立山カルデラ砂防学習の振り返りをしています。
 体験学習をして思ったことや気付いたこと、動画を視聴しての感想等を書いています。
 その内容に感謝の気持ちを加え、お世話になった富山法人会へ届けます。

10/15(金) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「お手紙」の音読をしています。「かえるくん」や「がまくん」の話した言葉、地の文など、音読する部分を役割分担して音読しています。
 前時より、登場人物の気持ちを考えて読める子供が増えました。

10/15(金) さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやか集会では、運営委員会が、先日の代表委員会で決定した「学習発表会のスローガン」を発表しました。
 「想いよ届け!! 〜 心を一つにして練習の成果を発揮しよう 〜」です。全員で、復唱し、確認しました。

 全校の子供たちが、スローガンの達成を目指して、さらに頑張って練習に取り組みます。

10/14(木) 6年生 立山校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、6年生が立山に校外学習に出発します。今回の校外学習は、法人会主催で行われました。バス、昼食、トロッコ等は法人会に準備していただいたことを、校長先生がお話されました。感謝の気持ちをもって出発しました。

10/14(木) 6年生 立山校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 行きのバスでは、富山法人会の方が、税金にまつわるクイズを出題してくださいました。立山砂防ダムについてのVTRも視聴しました。

10/14(木) 6年生 立山校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 立山砂防事務所に到着しました。
 最初に、土石流が起きるとどうなるのか、砂防ダムがある川とない川ではどう違うのか、実験をして教えていただきました。

10/14(木) 6年生 立山校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立山カルデラ砂防博物館を見学しました。クイズラリーに挑戦し、展示からヒントを探しながら、全問正解を目指して取り組みました。

10/14(木) 6年生 立山校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
 立山砂防事務所では、トロッコ乗車体験をさせてもらいました。砂防工事で活躍しているトロッコは自然の力にも負けない、力強さを感じられました。見える景色はとてもすてきでした。

10/14(木) 6年生 立山校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は、豪華なカレーライスセットです。おいしくて笑顔いっぱいです。おかわりしてもよいと言われ、おかわりした子供もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 クラブ活動
スクールカウンセラー来校日
卒業を祝う週間(〜3/2)
2/27 集団資源回収
3/2 卒業を祝う会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072