最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:100
総数:484640
運動会では 大きなご声援・たくさんのご協力 ありがとうございました

第二学期終業式

 校長先生から「二学期に本気で取り組めたことを振り返りましょう。それがが自分の成長につながります。そして、来年は、思いやりの心をさらに大切にして過ごしましょう」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科「身の回りをきれいにしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で、教室や3階プレイルームなど、自分が掃除をしたい場所を掃除しました。
歯ブラシやんめんぼうなどを使って、細かいところまできれいにすることができました。

5年生 体育科「バスケットボール」

攻めと守りに分かれて練習をしました。シュートまでボールをつなげるようにパスを回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お楽しみ会

2学期のお楽しみ会を行いました。
ドッジボールやゲームを行い、盛り上がっていました。
短時間で準備を行い、自分たちで進行する姿は頼もしく感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 2学期の思い出を振り返ろう集会

6年生で学年集会を行いました。今までの行事に関するクイズやクラス対抗のドッジボールなどをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業お祝いプロジェクト

3学期の卒業お祝い週間に向けて、各学級でスローガン案や企画案を出し合いました。学級代表の会議では、各学級で出たアイディアを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽科「ラバースコンチェルト」

音楽科の学習で「ラバースコンチェルト」の合奏に取り組みました。楽器の組み合わせとそれぞれのパートの音のバランスに気をつけて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書き初め練習

書き初めの練習をしています。練習を重ねるごとに、だんだんと上達してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「もののとけ方」

食塩とミョウバンの水溶液を蒸発させる実験をしました。水が蒸発して、溶けていた食塩やミョウバンを取り出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪等による児童の安全確保のお願い

 富山地方気象台によると17日(金)から18日(土)にかけて、強い冬型の気圧配置となる見込みであり、大雪や暴風等への警戒が必要です。
 つきましては、以下の点についてご協力をお願いします。
1 天候が悪いときの、子供だけでの外出は控える。
2 降雪・積雪・凍結時の自転車乗車はしない。
3 20日(月)は通常通りの登校予定です。積雪の状況によっては、可能であれば保護者の方の見守りにご協力ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 避難訓練
下校時刻変更
2/28 全校14:40下校
3/1 全校14:40下校
3/2 全校14:40下校
その他
2/24 ICT支援員来校(午後)
2/25 児童会引き継ぎ式
2/28 口座振替日
学習のたしかめ週間(〜3/4)
3/1 交通安全指導
SC来校(午後)
3/2 ICT支援員来校(午後)

出席停止の連絡票

堀川南小学校いじめ防止基本方針

お知らせ

令和3年度学校だより

新型コロナウィルス感染症対策検討会だより

文部科学省より

富山市立堀川南小学校
〒939-8045
富山県富山市本郷町282-3
TEL:076-423-1124
FAX:076-423-1136