最新更新日:2024/06/28
本日:count up183
昨日:254
総数:667312
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症にかかる人がとても増えてきました。しっかり予防するために、手を洗う水は冷たいですが、石けんを使ったていねいな手洗いをしていきましょう。「天瀬の呼吸」が大切です。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年O.R

すきまちゃん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もすきまちゃんと校内を探検しました。図書室にはすきまがたくさんあることに気付きました!
 下校するときは、お道具箱に優しく寝かせていました。


 すきまちゃんは、明日もみんなが元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

跳ぶ運動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では、なわとびとゴム跳び、馬跳びに挑戦しました!

冬見つけ散歩(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空が見えてきたので、グラウンドで冬見つけをしました。春夏秋とちがうところをたくさん見つけました。
 雪は、一つだったら小さな結晶が見えるのに、集まると固まるって不思議だなとつぶやきながら散歩を楽しみました。
 雪がもっとたくさん積もったら雪遊びを楽しみましょうね!

来年もがんばるぞ(1年生)

 初めての書き初め大会の授賞式を教室で行いました!
画像1 画像1

野菜ポタージュ

 今日の献立は、コッペパン、牛乳、あっさりチキン、海藻サラダ、野菜ポタージュ、カットパインです。明日の献立は、ソフト麺、牛乳、オムレツ、花野菜サラダ、ミートソース、みかんです。
画像1 画像1

図工(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、水橋西部小学校、水橋東部小学校、水橋中部小学校の3校で一緒に図工をしました。他の学校の様子をみて「作品をつくるのが楽しみになった」「中学校で会うのが楽しみ」と言っている子供たちもいました。いい刺激になったようです。

魚と豆のえごま味噌がらめ

 今日の献立は、ご飯、牛乳、魚と豆のえごま味噌がらめ、茹でキャベツ、筑前炊きです。明日の献立は、コッペパン、牛乳、あっさりチキン、野菜ポタージュ、カットパインです。
画像1 画像1

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日、委員会活動がありました。感染者が増えてきている新型コロナウイルス感染症予防について、話合いをしました。しっかり予防するにはどうすれば良いか、今できていること、できていないことを基に考えました。やはり「天瀬の呼吸」は大事だと思ったので、天瀬の呼吸Weekを企画しました。これから準備を進めていきます。
 メディアコントロールについても話し合いました。時間を決めることが大切であることや、目の健康や、依存症、大人のスマホ利用も問題であること等々、たくさん考えました。では、どうしたらよいのか・・・答えは出ていません。何かよい案があったら、ぜひ教えてください。

健康四つ葉委員会天瀬っ子HP記者5年F.R

手指消毒液の寄附

画像1 画像1
 本日、ジェル状手指消毒液を児童一人につき1本、泡状手指消毒液は、各家庭に1本配付しました。この手指消毒液は、富山めぐみ製薬株式会社様より寄附いただきました。感染症予防対策にお役立てください。また、基本的な生活習慣の継続をはじめ、手洗いうがい、マスクの着用、換気など、「天瀬の呼吸」も全集中でお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/24 修了式 11:40下校
2/28 卒業を祝う週間(〜3/4) 、児童会引継ぎ式
3/1 卒業を祝う週間(〜4日)

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519