最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:203
総数:788536
「たくましく心豊かな子」の育成

新しいページが増えました!!「校長室から」です。

コロナ禍を健康でたくましく乗り切ってほしいという願いで、子どもたちにしっかりと取り組んでほしい、5つのSを3学期のはじめに提示しました。

Sで始まる5つの言葉です。

1. Study(勉強)

2. Sports(運動)

3. Sleep(睡眠)

4. Shokuji(食事、ローマ字です)

5. Smile(笑顔、心の笑顔)

です。この5つは、大人はもちろんのこと、子どもたちも「大切なことはよく分かっているよ!」と言われそうな内容です。何を今さらという感じですが....

ところが!!ところが、なのです。

速星っ子の今年の実態は、1〜5どの項目にも、課題が見られました。
あえて、言葉にすれば、学習と体力に課題があり、睡眠が十分とは言えず、食事・栄養バランスも十分ではない。そして、もう少し笑顔がほしい。と言うことになります。

欲張りでしょうか。
決してそんなことは、ないと思います。
小学校教育での一番の財産は何か?と聞かれたら、「生活習慣」と答えます。
この財産は、一生ものです。
いくら他人が教えても、お金と時間をかけても、

本人が本気にならなければ、身につくことない(手に入らない)とても貴重な財産です。


この5つのよりよい生活習慣を身につけるには、たったひとつの大切なものが必要です。
それさえあれば、勉強習慣も、運動習慣も、睡眠習慣も、食事習慣も、笑顔も、手に入れる努力が、たやすくなるのです。


それは、....
「どんな自分になりたいか?」
という、なりたい自分へのあこがれです。

「こんな自分になりたい!!」と本気で願って、毎日行動していくことで、どんどんその人らしい輝きが増してくるのだと思います。

速星っ子は、せっかく「星」のつく名前の学校に通っているのだから、一人一人の輝き方で、きらきらと輝いてほしい。

校長先生は、本気でそう願っています。

算数科「箱の特ちょうを調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科の学習では、空き箱を持ち寄り、特徴を物差し等を使って調べました。
 直方体と立方体の形に分類し、ほとんどの立体が直方体でできていることに驚いていました。今後は、辺や頂点等、立体についてより詳しく調べていきます。

黙働プラス

画像1 画像1
画像2 画像2
 清掃時間の終わりに、自分で見付けた場所の清掃に取り組む「黙働プラス」の時間があります。小学校生活も残り一ヶ月になった6年生。校舎への感謝の気持ちを込めて、清掃に取り組んでいます。

3年生 卒業お祝いシーズンに向けて

 6年生にプレゼントする動画を3年生で制作します。各学級でアイディアを出し合い、3年生で何をするか決めました。
画像1 画像1

3年生 理科 じしゃくにつけよう

 じしゃくの力について学習しています。身の回りでじしゃくが使われている物を探したり、方位磁針の仕組みを学んだりしました。地球が大きな磁石になっていることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(土)学習公開について

19日(土)の保護者参観は、中止となりました。
子供たちは、予定通り登校します。
下校は、12時10分の予定です。

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はマリエ先生に来ていただき、ダンスの授業を受けました。
 音楽に合わせて、簡単なステップの練習をしました。次回も楽しみです!

2年生 長さ調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習では、新たにメートルという単位について学習しています。この日は3メートルの長さの紙テープものさしを作り、学校の中にあるものの長さを測りに行きました。子供たちはものの長さを予想し、班の仲間と協力して長さを測っていました。

2年生 版画の印刷を始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科でつくっていた版が完成し、印刷作業を進めています。子供たちは、一生懸命ばれんでこすったり、手で押さえたりしていました。印刷されたものを見て、歓声を上げていました。

1年生 ローラー版画

 1年生は、図画工作科の授業で「ローラー版画」でいろいろな世界を作りました。シールや枠紙を工夫して切ったり貼ったりしました。シールをはがすと、色鮮やかな色が見えてきて「きれい!」「すごい!」と言い合っていました。素敵な作品がたくさん仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/24 スキー学習(4年)1月26日より移動
2/25 スキー学習(5年)2月3日より移動
2/28 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464