最新更新日:2024/06/27
本日:count up81
昨日:121
総数:603549
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 あげだしどうふのごまだれかけ ゆかりあえ みそしる

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 あげだしどうふのごまだれかけ ゆかりあえ みそしる

学習発表会に向けて(2年生)

学習発表会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。
休憩時間なども楽しそうに練習しており、「上手にできるようになったよ」と喜ぶ子供の姿もありました.
画像1 画像1

算数の学習(3年生)

画像1 画像1
 今日の学習では、2けたの数に1けたの数をかける計算方法をみんなで考えました。

楽しくEnglish!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What ( )do you like? I like ( ).を学習しました。何度もALTの先生の発音を聞いて真似していました。また、学習した英語を使ってクイズをしました。学習したことを生かす場は、子供たちにとってとても楽しい学習となったようです

細長い風船の方がよく聞こえる!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「音の伝わり方」の学習では、大きな風船と細長い風船ではどちらが音が伝わるのかを確かめした。細長い方が大きな音が伝わることがわかりました。では、どうしてだろうか?イメージ図を書いて考えます。音に対する見方を働かせながら、科学的思考力を養っています。

心に残ったあの時、あの場所(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの生活の中で心に残ったことや様子を思い出し、その時に感じたことを1枚の絵に表現しています。

算数の学習の様子(2年生)

2回繰り下がりがある筆算の学習をしています。
難しい内容ですが、子供たちは一生懸命問題に挑戦しています。
画像1 画像1

Chrome bookでプレゼンを作ろう【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「工場の仕事」の学習で、玉子工場の工程に隠された工夫を考えます。しかし、家庭での卵焼きの工程を知らないと比較できません。そこで、休み中の宿題は、「玉子焼きを家の方と作ってchromebookで写真を撮ってこよう」でした。そして、撮ってきた写真をつかって我が家の卵焼きの作り方をプレゼンソフトでまとめています。最初は上手く使えなかったプレゼンソフトですが、少しずつ自分のやりたいことができるようになってきました。

ハードル走(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でハードル走を行いました。頭の高さを変えずにハードルを跳ぶために、跳ぶときに腕を全力で前に伸ばしたり、上半身を倒すなど、考えながらハードルを跳ぶ姿が見られました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11