最新更新日:2024/06/27
本日:count up77
昨日:121
総数:603545
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

いろいろな形の紙(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に、いろいろな形や大きさの紙から想像を広げ、絵を描きました。食べ物や生き物等、いろいろなものができました。友達の作品を見合ったり、褒め合ったりしながら楽しく活動しました。最後には、クラスでできた作品を並べて貼り、にぎやかに仕上がりました。

オンライン工場見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三和製玉さんにお力を借り、zoomで会社の様子を聞きました。子供たちは説明をよく聞き、一生懸命にメモを取り考えていました。

おいしい! 厚焼き玉子の試食【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三和製玉さんの厚焼き玉子を試食しました。子供たちはとてもよく見て「どうやってこげずに作っているのだろうか」など、様々ことに気づいていました。最後は実際に食べてみて「美味しい!」「もっと食べたい!」と言っていました。

9月10日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 ぶたにくのキムチいため きゅうりもみ バナナ
くきわかめスープ

リコーダー練習がんばっています(3年生)

画像1 画像1
 今日の音楽の時間のリコーダー練習では、新しい曲を練習しました。初めは「難しそうだな」と話す子供たちでしたが、練習を重ねるごとに、「だんだん吹けるようになってきた」と嬉しそうに話していました。

お昼休みの様子(3年生)

画像1 画像1
 ALTの先生を見付け子供たちはとても嬉しそうでした。「How are you ?」と元気に挨拶をしていました。

理科「水のゆくえ」の観察(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、空気中に出て行った水が、目に見える状態に戻るかどうかの実験をしました。冷やしたビーカーと常温のままのビーカーを比べ、違いを見付けました。冷やしたビーカーには、表面にくもりや水滴がつき、濡れた感じになっていることに気付き、「これ、家でもなったことある!」「ペットボトルも周りに水滴ついとるよね」等とこれまでの生活経験を想起しながら学習することができました。

くるくるクランク(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、図画工作科「くるくるクランク」の鑑賞を行いました。

マット運動遊びの時間(2年生)

体育の授業でマット運動遊びを行いました。
かえるとびやうさぎとびなど、様々な動きに挑戦しました。
子供たちは、友達同士でお手本を見せ合いながら一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1

くるくるクランク(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 くるくるクランクの鑑賞を行いました。子供たちは、友達の作品を楽しそうに見ていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11