最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 国語科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「ともだちのこと、しらせよう」の学習では、ペアの友達に好きなものを聞いて、たくさん質問しました。「すきな理由はなんですか」「いつからすきなのですか」「どんなところがすきですか」と興味津々に聞いていました。新しい発見があり、「すごいですね」と答えているペアもいました。最後は、友達のことをみんなに伝え合いました。

〜1年生〜 体育科の様子 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の学習では、ドッジボールに挑戦しています。みんなでルールを確認して、素早くボールをかわしたり、投げたりしながら楽しくゲームをしています。

〜1年生〜 体育科の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 肌寒い体育館ですが、体を動かすことが大好きな子どもたちは、姿勢体操とダンスで体をほぐし、温めています。となりのトトロの曲や勇気100パーセントの曲に合わせ、元気いっぱいに楽しく学習しています。

〜1年生〜 体育科の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもは風の子ですね。寒さに負けず、元気いっぱい体を動かしています。今日は、のぼり棒に挑戦しました。「ここまで、のぼれたよ」「裸足でいこう」少しでも上を目指して頑張っています。

〜4年生〜いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの授業後の感想を紹介します。
・みんなは奇跡の選ばれし者と言われて、とても自信がもてました。
・今日の授業から、家族や友達に感謝したり自分のことを大切にしたいなと思いました。
・「赤ちゃんはお母さんを励ましている。」という言葉に、赤ちゃんはお母さんのことが分かるんだなと思いました。
 自分のいのちについて考える貴重な時間でした。

〜5年生〜 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、物の溶け方実験3をしました。水の温度と物が溶ける量にはどんな関係があるのか調べました。「お湯が入ったビーカーは温かいから、きっとたくさん溶けるよ」「食塩の溶け残りがみえてきたけど・・」と自分の予想と違う結果に驚きながら実験を進めていました。

6年生 〜宮島選手との交流会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の子どもたちは、宮島選手と会い、話をしてただいたり一緒に車いすバスケットボールを体験させていただいたりして、本当に嬉しそうでした。思い出に残る素敵な一日になりました。

〜5年生〜宮島選手との交流会4

画像1 画像1
 最後には、宮島選手から銀メダルを見せていただきました。「分厚いね」「重そう」「きれい」などと、銀メダルの重みを感じながら、宮島選手との交流を終えました。その後、全員で宮島選手に感想と感謝の手紙を書きました。子どもたちにとって、記憶に残る一日になりました。

〜5年生〜宮島選手との交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は全員が車いすバスケの体験をしました。車いすに乗ると「競技用の車いすって動かしやすいね。」「座るところがやわらかいよ。」などの感想が聞かれました。また、座ってシュート、パスをする体験を通して、座りながら競技する難しさを感じていました。

〜5年生〜宮島選手との交流会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 宮島選手との交流会では、5年生が体育館での花道をつくりました。「パラリンピックの選手ってかっこいい。」「実際に目の前に来てくださって感激した。」など、憧れの選手に出会えて笑顔が広がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/28 学期末特別校時(〜3/11) 学校集金振替日 卒業を祝う週間(〜3/4)
3/1 交通安全指導
3/2 委員会活動(振り返り)

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539