最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:82
総数:433537
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 2学期の思い出

 図画工作の時間に、2学期の思い出に残っている場面を粘土で表しました。ファミリーパークでの遠足や運動会、体育での跳び箱など、いろいろな場面を思い浮かべながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科

国語の学習では、アンパンマンの生みの親である
やなせたかしさんの伝記を学びました。

伝記を読んで、その人の生き方に共感したり
考えを広げたりしている子どもたちの姿がありました。

今日は、子どもたち一人一人が
歴史上の人物や、偉人の伝記を探して読みました。
伝記からどのようなことを子どもたちが感じるのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 おもちゃを紹介しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間には、自分で作ったおもちゃを友達に紹介しました。友達が作ったおもちゃも、一緒に楽しみました。たくさんの工夫を見付けることができましたね!

2年生 図書館訪問

 富山市立図書館から2名の方に来ていただき、色々な本を紹介してもらいました。学校の図書室にはない本ばかりで、子供たちは、どれも興味津々で聞いていました。もうすぐ冬休みです。お家でもゆっくりと読書を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ファミリーリレーマラソン

11月30日は、いい天気で、絶好のマラソン日和でした!

どの子も自分の決めた周数を
がんばって走りきっていました!

ファミリーで「がんばれ!」「ラスト一周だよ!!」
と声を掛け合う姿がとても素敵でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 動くおもちゃを作ろう

 今度は「トコトコ車」と「ピュンピュンカー」を作っています。勢いよく前に進む動きや、トコトコと揺れながら前に進む動きなどがあり、ゴムの力を感じながら楽しんで作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ファミリーリレーマラソン大会

 1周300メートルのコースを襷をつないで20周するファミリーリレーマラソン大会を行いました。走る順番も誰が何周走るかもグループの作戦です。子供たちは、襷をしっかり次の走者につなごうと懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 チューリップを植えよう

 晴れて気持ちのよい1日でした。教室の横のベランダからは、立山連峰がとても綺麗に見えました。生活科の時間には、チューリップの球根を植えました。春になって、何色の花が咲くのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で作ったおもちゃについて説明する文を書いています。「まず」「つぎに」「さいごに」等の順序を表す言葉を使いながら、分かりやすい説明になるように考えて書いています。

5年生 校外学習3

残念ながら、海王丸は清掃期間のため
中には入れませんでしたが、

富山が誇る新湊大橋や景色を
存分に眺めることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748