最新更新日:2024/06/28
本日:count up63
昨日:115
総数:396536
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

11月6日(土) なかよし班対抗リレー大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの子も全力で走っていました。

11月6日(土) なかよし班対抗リレー大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各班朝のトレーニングタイムの練習の成果が表れ、スムーズなバトンパスが多く見られました。

11月6日(土) なかよし班対抗リレー大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会の子供たちが中心となり、全校でなかよし班対抗リレー大会を行いました。運動委員会の子供たちは、朝トレーニングの練習から準備や声かけをしていました。当日も進行やラジオ体操などがんばっていました。

11月6日2年生 学習参観&なかよし班対抗リレー大会

 学習参観では、算数科かけ算を行いました。九九カードやおはじき並べ、図式に表すこと等、毎日の積み重ねでとても素早く出来るようになった姿を家の人にも見ていただけました。なかよし班対抗リレー大会では、全力を出し切る懸命な2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(土) 3年生 学習参観

画像1 画像1
 学習参観で3年生は算数科「小数のたし算」を授業公開しました。子供たちは、計算の仕方をノートに書いたり、小数の計算に取り組んだりしました。保護者の方が見ておられる中でも集中して取り組める姿がありました。参観いただき、ありがとうございました。

11月5日(金)2年生 さつまいものおすそわけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週収穫したさつまいもの中でも特別大きなものをどうするか話合い、いつもお世話になっている先生方におすそわけすることにしました。2年生の顔より大きなさつまいもで、校長先生もびっくりしていました。自分たちのことだけでなく、周りの人のことを考えられる優しい2年生に心が温かくなりました。

11月5日(金) 5年生 プログラミング学習

 講師の先生をお招きし、プログラミング学習を行いました。キャラクターを動かすための手順を教えていただきながら楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金) 3年生 グリーティングカード作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動「This is for you.」では、色と形のカードを活かしたグリーティングカードを作っています。子供たちは、教科書の英語を見ながら「Thank you」「Merry Christmas」とメッセージを書いたり、絵を描いたりして楽しんでいます。

11月4日(木) 3年生 コリントゲームを楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「くぎうちトントン」で作ったコリントゲームを自分で楽しむだけでなく、友達の作品も楽しみました。くぎの打ち方や点数の付け方の違いで、難易度が変わってくるため、子供たちはたくさんの友達のゲームを楽しんでいました。

11月4日(木) 本日の給食

 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・白ネギハンバーグ ・刻み和え ・ブリのつみれ汁 ・リンゴ です。
 今日は学校給食「とやまの日」です。白ネギは富山市で生産が盛ん、ブリは県を代表する出世魚です。その他の食材にも富山県産が多く使われ、富山を十分に感じられる献立でした。次回は11月15日の予定です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 児童集金振替日 避難訓練(不審者からの避難)
3/1 交通安全街頭指導
3/2 卒業を祝う会 9時〜11時スクールカウンセラー来校
3/3 読み聞かせ(上)
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658