最新更新日:2024/06/28
本日:count up79
昨日:113
総数:761886

12/9 久しぶりの青空

画像1 画像1
画像2 画像2
キーンと冷えた朝です。でも爽やかです。

なかよく交流しています(あおぞら・のぞみ級)

 朝の会や休み時間の様子です。なかよく学んだり遊んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 学習のたしかめ(6年生)

画像1 画像1
 算数科の「学習のたしかめテスト」を行いました。

5年生 グループワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループで協力してクイズに挑戦です。仲間外れを探したり、4つの言葉を記憶したりして楽しみました。

5年生 さまざまな輸送

画像1 画像1
画像2 画像2
 「鉄道が1960年に比べて減っている!」
 「その分、自動車が増えている!」
 「鉄道が押し潰されている」
 「トラックで運ぶことが増えたのでは?」
 「どんどん運べるからね!」

 船や自動車、飛行機等、輸送するための方法はいくつもあります。それぞれの長所や短所について調べ考えました。

4年生  鉄はどのように温まるのだろうか  〜理科 ものの温まり方〜

 温かい飲み物を混ぜたスプーンやバーベキューの時の鉄板等、金属が温まる様子から、どのように金属があたたまっていくのかという課題を設定しました。
 どのように温まるか予想を立て、みんなで伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 いろいろな物の重さ

 はかりを使って、いろいろな物の重さを量りました。目盛りを読めるようになってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校舎内の消防設備・避難設備

 社会科で校舎内の消防施設・避難施設を調べました。普段何気なく見ているものですが、消防に関する設備がたくさんあることに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 無言清掃

黙々と掃除に取り組んでいる3年生。下学年のお手本となれるように自級清掃のときも真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 慣れてきた!

クロームブックを使い始めてそろそろ1年。タイピング練習を始めて半年。文字を打つのも、スライドを作るのもできるようになりました。分からないときも、友達に聞けばすぐに答えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019