最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:112
総数:755609

2年生 保育園、幼稚園の頃の自分を振り返ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年を経て子供たちの成長ぶりを感じます。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
「わたしたんけん」では、これまでの自分の成長をまとめたアルバムをつくります。完成が近づいてきました。

1年生 とびばこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、跳び箱を使って運動しています。跳び箱の上に飛び乗ったり、両足で踏み切ったりする練習を行いました。

全学年  太鼓げんキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太鼓発表会まであと1週間となりました。練習にもますます気合いが入っています。
昨年に引き続き、今回も校内で児童だけでの発表会となります。保護者の皆様にご覧いただくことができず、とても残念です。ぜひ次年度は子供たちの勇ましい姿を見ていただきたいと思っています。

2月24日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、そぼろ丼、よごし、すまし汁、ひなあられ、牛乳です。

 今日は「ひなまつり献立」です。
 ひなまつりは、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事で、「桃の節句」とも呼ばれています。

 今日は「ひなあられ」が出ています。「ひなあられ」は、ひなまつりの代表的なお菓子の一つです。味は、甘い関東風に対し、関西風は醤油や塩を効かせた味付けが特徴的です。
 また、ひなあられには、赤や白などの色がついていますね。赤色は命など、生命のエネルギー、白色は、雪が降り積もった大地など、それぞれの色に意味をもち、「女の子がそれらの自然のエネルギーを受けて、健やかに成長しますように」という願いが込められています。


避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震を想定した訓練を行いました。地震は防ぐことができません。それだけに自分で命を守ることができるようになることが大切です。

2月24日(木) 道路凍結の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は冷え込みました。道路は凍結、車は徐行運転につき早々から渋滞しています。子供たちもゆっくりとした足どりで安全最優先の登校です。教員も除雪をしながら子供たちを迎えます。

今日の様子(のぞみ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に学習に取り組んでいます。
休み時間は、絵を描いていました。集中して取り組める時間が増えてきています。

4年生 集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は最後の習字でした。集中して丁寧に字を書き上げています。

4年生 記録が伸びています

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄も短縄も記録が伸びています。一生懸命どうやったら記録が伸びるか考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019