最新更新日:2024/11/18 | |
本日:28
昨日:59 総数:822296 |
2年生 版画の印刷を始めました。1年生 ローラー版画
1年生は、図画工作科の授業で「ローラー版画」でいろいろな世界を作りました。シールや枠紙を工夫して切ったり貼ったりしました。シールをはがすと、色鮮やかな色が見えてきて「きれい!」「すごい!」と言い合っていました。素敵な作品がたくさん仕上がりました。
選択献立<献立> ごはん、主菜「豚肉の竜田揚げ」または「えびカツ」、ごま和え、みそ汁、デザート「はちみつレモンゼリー」または「いちごのシュークリーム」、牛乳 版画を刷り始めました
昨日、今日と版画を刷り始めました。背景や自分の板を丁寧にローラーで色を付けて仕上げています。
明日はフッ化物洗口の日です
明日は水曜日。フッ化物洗口の日です。
富山市では20校あまりの学校でフッ化物洗口を実施していますが、その中でも本校が一番歴史が古く、昭和61年から継続して取り組んでいます。 富山市小学校のDMF指数(1人あたりの永久歯のむし歯の本数)は0.2本ですが、本校は0.03本と少なく、各ご家庭の歯科保健に対する意識の高さとフッ化物洗口の効果の表れだと感じています。 子供たちがおじいちゃん、おばあちゃんになっても、自分の歯でおいしく食事が摂れているといいなと願いながら、火曜日の放課後に準備をしています。 水曜日の朝は、未来の自分のために5分早起きして、しっかりと歯みがきをしてきてくださいね。 熱した後、水はなぜ減ったのだろう?
理科では、熱した後の水がなぜ減ったのかを調べる実験を行いました。沸騰してすぐ、水滴が袋にたまっていく様子をみて、気付いたことをノートにまとめていました。
ほけんだよりを配付しましたゲームやネットの世界は、とても魅力的です。子供たちが自分の力だけで自制して使えるようになるまでには、大人の手助けが必要です。ほけんだよりを参考にしていただき、お子さん1人1人に応じた「電子メディアとの上手な付き合い方」を、お子さんと一緒にみつけていただければと思います。 初めてのミシンに挑戦しました!
家庭科の学習で、初めてのミシンに挑戦しました。空縫いや上糸かけ等、初めてのことに友達と協力しながら進めることができました。
「おなかの風邪」にご注意ください
今週に入り、腹痛・下痢・嘔吐などを訴え欠席するお子さんがポツポツとみられるようになりました。今のところ、保護者の皆様がお子さんの健康状態をしっかり確認して登校させてくださっているので、校内で流行しているという状況ではありません。
ただし、富山県感染症情報センターのホームページをみますと、感染性胃腸炎の発生は増加傾向で、特に就学前の小さなお子さんの間で感染が拡がっているので、油断はできません。 アルコール消毒は新型コロナウイルス感染症に対しては有効ですが、胃腸炎にはあまり有効ではありません。しっかりとこまめに石けんで手を洗うようにしてください。ハンカチも忘れずにもたせてください。 新型コロナウイルスの感染者数も増えていますので、週末はできるだけ人混みを避け、家庭でゆっくりと過ごし、月曜日には元気に登校してきてくださいね。 3年生 2月3日 節分
3年生の教室に鬼が来ました。子供たちは新聞紙の手作り豆を投げました。4年生に向けて、心の中に潜む鬼たちを追い払いました。(泣き虫鬼・ゲーム鬼・さぼり鬼等)
|
|