最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:37
総数:305112

10月15日(金) 1・2年生 校外学習 観覧車と青い空をバックに

 観覧車をバックに記念撮影をしました。
あーさーひー!の掛け声でパチリ!
画像1 画像1

10月15日(金) 1・2年生 校外学習

 触れ合いコーナーでは、水の中に手を入れて触ることができました。
アザラシも見ましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 今日の給食は?

  今日のメニューは、

 1 米粉コッペパン
 2 牛乳
 3 鱈の香草焼き
 4 チーズおさつ
5 はるさめスープ です。

 今日は「きのこの日」です。10月は、きのこ類の需要が高まる月で、椎茸を始めとする消費拡大を目的に、1995年に制定されました。きのこは低カロリー食品の代表格ですが、食物繊維やビタミン・ミネラル等の栄養素がたっぷりで、とてもヘルシーな食材です。
 ご家庭の食卓でも、きのこ料理をどうぞ!
画像1 画像1

10月15日(金) 応援練習

 1・2年生は不在ですが、3456年生で応援練習を行いました。
応援歌はみんなバッチリ覚えたようですね。
 5・6年のリーダーのみんなには、自分たちの「がんばるぞ!」という気持ちが見る人に伝わる応援になるよう、これからも下級生への声かけを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金) 4年生 図画工作科 つなぐんぐん

 新聞紙を使って、「つなぐんぐん」の学習をしました。
紙を丸めてつないでいくと、クリスマスツリーや遊具、家等、ユニークなものが出来上がってきました。
 「楽しい!」「まだまだつくりたい!」と、活動を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 1・2年生 校外学習 撮影スポットがたくさん!

 撮影スポットもたくさん!
ペンギンの親子やアザラシにチェンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 1・2年生 校外学習 班ごとに見学中

 全員でひと通り見学した後、班ごとにみたいところを回りました。
お気に入りの場所でハイチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 1・2年生 校外学習 大興奮!

 「あっ!見てー!」
 「わあー!大きいー!」、、、と、もう大興奮しながら見学中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 1・2年生 校外学習 入館しました!

 入口の検温機も水族館らしい機械です。
もう子供たちのワクワクが最高潮に達しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 1・2年生 校外学習 到着しました!

 海が見えた途端、歓声が上がりました。天気がよいので、海も空も青くてきれいです!
 10時10分に予定通り到着し、まずは記念撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549