最新更新日:2024/06/26
本日:count up112
昨日:141
総数:536352
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

1年生 クリスマス週間2 : 12月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲーム係からは、宝探しを行いました。「分かりやすく説明していてよかったよ。」と声をかけている姿が見られました。歌係では、ジングルベルを歌いました。歌詞カードを作り、みんなが楽しめるように工夫していました。

1年生 クリスマス週間1 : 12月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から今週にかけて、「友達のいいところをもっと発見!」という目当てのもと、係ごとに出し物を行いました。
 誕生日係が手紙を渡したり、工作係がくじ引きをしたりしました。とても嬉しそうにしている子供たちの姿が見られました。
 

12月21日(火)地域のおすすめを紹介しよう

 5年生の外国語科では、これまでに学習したことを生かして、地域のおすすめをALTに紹介しました。ALTに分かりやすく伝えるために、声の大きさやアイコンタクト、ジェスチャー等を工夫して伝えました。また、クロムブックを活用して、スライドを作成し、写真を提示しながら話しました。富山県の名所や特産物等を紹介し、ALTも新たな発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜今日の給食 12月22日(水)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・ほたての香味焼き
・はりはり和え
・ごま豆乳鍋
・りんご

〜今日の給食 12月20日(月)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・鶏肉とレバーのねぎソース
・ゆでキャベツ
・冬野菜のミネストローネ

2年生 おもちゃ集会:12月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊びを通して、ゴムの力や空気の力が物を動かす力になっていることを実感することができました。

2年生 おもちゃ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 挑戦するコースを選ぶことができたり、ランキングを知ることができたりするなど、遊ぶ人をより楽しませる工夫が見られました。

2年生 おもちゃ集会

 遊び方が分からない先生や友達には、実演しながら丁寧に教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜今日の給食 12月17日(金)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・魚と大豆のゆずソースからめ
・あわせ和え
・冬至のだんご汁
・みかん

 今日の給食は「冬至献立」です。
 冬至とは、北半球において、日の出から日の入りまでの時間が
もっとも短い(=夜が長い)日のことです。
今年は、12月22日にあたります。
 昔から、冬至には、かぼちゃを食べ、ゆずの入ったお風呂に入り、
無病息災を願う習慣があります。
 また、「ん」のつくものを食べると、「運」が呼び込めると言わ
れています。
 今日の給食では、
 ・かぼちゃ(なんきん)
 ・ゆず
 ・にんじん
 ・だんご
 ・みかん
を使用しました。
 栄養のある食事とあたたかいゆず湯で元気に冬をのりきりましょう。

5年生 マット運動発表会 : 12月16日(木)

 前転から前方倒立回転とびまで、様々な技を組み合わせて表現しました。
 各グループの個性あふれる発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971