最新更新日:2024/06/26
本日:count up110
昨日:141
総数:536350
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

5年2組 国語科

 一人一人で読んだりグループで感じたことを伝え合ったりしながら、物語の世界を味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 図画工作科:4月20日

 画面いっぱいに、思い思いのにっこりお日様を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「あたたかくなると」:4月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かくなると、植物はどのように変わるのか、植物の様子を観察しました。校庭のハナミズキ、ハナズオウ、サクラの花や葉、実の様子をじっくりと観察してみると、いろいろな発見があったようです。これからどのように変わっていくのか、観察を続けていきたいと思います。

6年生 図画工作科「ここから見ると・・・」:4月16日(金)

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科「ここから見ると・・・」:4月16日(金)

 図画工作科の時間に、学校の中にある奥行きを生かして、作品づくりをしました。  
 「階段の段差を生かしたらおもしろそうだね」「こっちから見ると形がつながるように・・・」と、グループでアイデアを話し合いました。
 実際に作っているときには、「もう少し上!」「きれいにつながった!」「どうすれば、もっときれいにつながるかな」と、楽しく、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室 :4月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全教室では、自分の命を自分で守るため、目と耳でしっかりと確かめながら歩く練習をしました。下校時には、今日学んだことを意識しながら歩きました。

自転車に乗るときはヘルメットを

 時折雨が降る週末となりそうです。
 雨が降っているときは、自転車に乗らないようにしましょう。
 春は、小学生の交通事故、特に自転車乗車時の事故が多く起こります。
 ヘルメットを着用していない場合の死亡率は着用している場合の3倍にもなります。
 自転車乗車時は、必ずヘルメットを着用しましょう。
 改正道路交通法では、13歳未満のヘルメットの着用は努力義務となっています。
 本日、交通安全教室で来校された西警察署の警察官からも、「ヘルメット着用の大切さをぜひ保護者の方々に伝えてほしい」とお話がありました。
 

教育相談

 一人一人の声に耳を傾け理解を深めたいと願い、担任との面談を行っています。
 困ったことがあれば一人で悩まず、相談してほしいと思います。
 学校の1階廊下には、「相談ポスト」が設置されています。相談したいことや知らせたいことなど、気軽に書いて入れることができます。
画像1 画像1

1年生 朝の様子

 朝活動の時間に、国語の教科書を見ていました。
 興味のあるところをじっくりと見る姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

 横断歩道では、しっかり止まり、自分の目で安全を確かめます。
 ご指導、ご協力いただいた富山西警察署、五福交番、富山西交通安全協会五福支部の皆様、保護者ボランティアの皆様に心よりお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971