最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:74
総数:318252
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

2月4日(金)6年生 わたしの大切な風景

 図画工作科では、子供たち自身の思い入れの場所を見つけ、そこから見える風景を表現しています。子供たちの6年間の思い出の場所はどこなのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「コッペパン、鶏肉のマーマレードソースかけ、フレンチサラダ、キャベツスープ、バナナ」でした。

緊急 2月5日(土)保護者学習参観「中止」のお知らせ

 県・市の新型コロナウイルス感染者が過去最多を更新し、市内複数の学校で児童・家族・教職員の陽性者や濃厚接触者が確認されてクラスターが発生していることから、育友会執行部と協議した結果、本校での感染拡大防止に最大限の警戒・対策を図るため、2月5日(土)に予定していた保護者学習参観を「中止」します。児童は予定どおり、5日(土)登校し、1〜3限授業後、11:30に下校します。7日(月)は振替休業日とします。※ 学級役員決めについては、後日、育友会執行部から連絡されます。詳しくは、本日配付の文書2月5日学習参観「中止」のお知らせをご覧ください。なにとぞ、この事態にご理解ご協力をお願いいたします。
★5日(土)か来週、児童がタブレットを家庭に持ち帰り、学習参観で行う予定であった学習活動やこれまでの学習の成果を紹介した動画・資料を配信する予定です。ご家庭で、お子さんと一緒にご覧ください。
画像1 画像1

2月3日(木)5年生 ステンシル版画

 今日は最後の色付けに取り組みました。絵の具に水を混ぜないでスポンジでたたくように色を付けていきました。黒の台紙の上に、少しずつ鮮やかな色が付き、満足したできあがりになった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 2年生 跳び箱をがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは体育の学習で、跳び箱を頑張っています。着地まできれいにしようと意識しています。

2月3日(木) 1年生 どうぶつの赤ちゃん

画像1 画像1
 国語では、「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしています。ライオンとシマウマの赤ちゃんの生まれたときの様子や大きくなるまでの様子を比べて読んでいます。「大人のライオンは強いのに、赤ちゃんのライオンは弱いんだね。」と、読んだ感想の共有もします。
 写真は、今日の帰りの様子です。子供会、自分で下校とお迎えに分かれています。

2月3日(木)1・2年生「お代わりください」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ごはん、マーボー豆腐、にんじんシューマイ、おひたし、節分豆」でした。上の画像は担任からお代わりをもらう1・2年生。声を出さずに静かにもらっています。

2月2日(水)3年生 外国語活動

 前半は12の動物の名前、後半は体の部分の言い方を練習しました。体の部分の言い方を一つ一つ確かめた後、動画の歌に合わせたり、どんどん速く歌ってみたり…とアレンジを変えながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水) 運営集会委員会 書き損じはがき集め

 運営集会委員会では、朝の時間に書き損じはがきを集めています。お知らせや放送で呼びかけ、今日までの3日間で50枚ほどのはがきが集まりました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございます。このはがきは、勉強したいと願っている世界の子供たちを応援するために、ユネスコ協会に寄付します。今週の土曜日まで集める予定ですので、ぜひおうちにまだ使っていないはがき、失敗したはがきがありましたら、学校に持ってきていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)4・5・6年生 朝の歌

 卒業式に歌う「世界が一つになるまで」の練習を、高音・低音パートに分かれてマスクを付けて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/28 創校記念式前日準備
3/1 創校記念式(9:30〜10:20)
学校評議員会(10:30〜)
スクールカウンセラー来校(PM)
3/2 ワックスがけ(〜4日)
3/4 児童会引継式、卒業を祝う週間(〜11日)
家庭学習がんばり週間(〜10日)
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809