最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:79
総数:283133
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

2月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・麦ごはん
・ビーフストロガノフ
・チーズポテト
・グリーンサラダ
・牛乳   でした。
 ビーフストロガノフと麦ごはんがとても合っていました。カレーライスみたいにごはんにかけても良さそうです。また、チーズポテトの塩味がよいアクセントでした。

2月8日(火) 登校風景

 融雪装置のない道路もきれい除雪されていたおかげで雪も解けていました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は集会の準備をしていました。
 2年生は音楽。お互い十分に距離を取って授業に取り組んでいます。
 3年生は算数。倍の計算、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 授業風景

 4年生は自分の過去と未来についてまとめています。だんだん仕上がってきました。
 5年生は卒業を祝う週間に向けて準備を進めています。
 6年生は算数ドリルに挑戦。終わった人はクロムブックで練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・魚の甘味噌かけ
・ヒジキと小松菜の炒め煮
・高野豆腐の卵とじ
・牛乳   でした。
 甘味噌は魚だけでなくごはんにのせてもいいくらいしっかりした味でした。お皿は黒っぽく見えますが、おいしかったですね。
<昼の校内放送から>
 高野豆腐はどうしてその名前がついたのでしょうか?三択です。
 ・高野山で作られていたから
 ・高い野原で作られていたから
 ・高野さんが作ったから 

2月7日(月) 登校風景

 積雪そして気温氷点下の朝となりました。長靴をはいた子供たちがわざわざ積雪の中を歩き、「ながぐつのなかにゆきはいった!」と話していました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 1年 読書タイム〜国語の時間

 今朝は読書をしました。それぞれお気に入りの本を読んでいます。1時間目の国語の時間には、新しく習う漢字の学習です。静かに落ち着いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(金) 1年 授業風景

 3限は体育。とび箱に挑戦です。 
 5限はクロムブックでドリル学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(金) 2年 授業風景

 3限は話し合い。できるようになったことについて意見を出しています。
 5限は漢字練習です。鉛筆で丁寧に書いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(金) 3年 授業風景

 3限は道徳。「ぼくしらなかったよ」自分を支えてくれている人について考えています。
 5限は図工。版画を彫り始めています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 委員会活動
3/2 児童会引継式
3/6 資源回収(育友会)

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413