秋を感じながら (2年生)

 先日、東中野公園へ町探検へと行ってきました。自分たちが住んでいる町のよさや秋を感じることができました。今日は、拾ってきた落ち葉や木の実を使い造形活動に取り組みました。 音楽の時間に学習した「山のポルカ」や「夕やけこやけ」をイメージした作品を作る姿が見られるなど、秋の終盤を感じながら活動していた皆さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日は約7ヶ月ぶりの学習参観でした。「早くお母さん来ないかな。」「頑張らないと。」と張り切る子どもが多くいました。学習参観では日頃の学習の成果を存分に発揮することができました。これからも、子どもたちが楽しく学べるように支援していきたいと思います。二日間、ありがとうございました。

外国語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語活動は、ファミリーでカードゲームを行いました。
習いたての、形を英語で表現することも得意になってきました。

読み聞かせの時間より  (2年生)

 山下明来生さん作 いわむらかずおさん絵 大型絵本「ねずみのいもほり」の読み聞かせを聞きました。振り返りの話し合いでは、小さな8匹のねずみたちがさつま芋を一生懸命に掘る場面を自分がさつま芋掘りをした時の経験と重ね合わせた言葉で伝えられました。秋の優しい物語を優しい気持ちで聞いていた皆さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの本

画像1 画像1
今月23日(火)は「勤労感謝の日」です。この日は、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」国民の祝日です。今回のおすすめの本のコーナーには、「勤労感謝の日」に関連して仕事の本が並んでいます。どんな仕事があるのか、仕事の内容はどういったものかなど見てみてくださいね。

こころの劇場(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇団四季のこころの劇場がありました。例年はオーバードホールで観劇していましたが、今回は動画視聴での観劇となりました。6年生の中には、初めてミュージカルに触れる子どもたちも多く、事前に劇団四季について調べるなど楽しみにしていました。
 約2時間の公演でしたが、プロの歌や踊り、お芝居に終始見入っていた子どもたちでした。思わず歌を口ずさんだり、体でリズムをとったりしてしまうほど、惹きこまれるものがあったようです。講演後には、ミュージカル制作の裏側を紹介する映像も流れ、動画ならではの舞台裏を知ることができました。
 言葉や音楽が心に響く、素敵な時間を過ごすことができました。

各種行事等スライドショー

「各種行事等スライドショー」に以下の映像をアップしました。

3年生 校外学習

画像1 画像1

頑張る気持ちを高めた記録会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでの記録会では、「タイムを縮めたい」「1位になりたい」などの目当てをもって取り組んでいた子どもたちが、「〇〇さんのように、しっかりゴールを見て走ってタイムを縮めたい」「自分だけでなくクラスの仲間も1位が取れるように応援したい」など、今までよりも更に具体的な目当てをもって、今日の記録会に臨むことができました。スポーツウィークを経験したことや朝のトレーニングの積み重ねが子どもたちを成長させているのだと感じました。

避難訓練の振り返り(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の後、各クラスで振り返りをしました。子どもたちは自分の行動やどんな気持ちで臨んだのか話し合っていました。「早く避難しようと焦って、走って追い抜かしてしまった。次回は落ち着いて避難したい。」「地震は津波や火事を引き起こす可能性がある。だから、訓練しているんだと思う。今日は、もし、廊下に危ないものが落ちていたらということを考えながら歩いて避難することができた。本当に、地震になっても靴やゴム製の物をすぐに履いて避難したいと思った。」など振り返りました。今回の振り返りを今後のくらしに役立たせてほしいと思います。

自衛消防訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
2限目に避難訓練をしました。今回は地震から火災が起こるという想定で行いました。消防署の方にも立ち会っていただきました。子どもたちは、「災害時には一人で行動せず、先生や友達と行動する。」という消防署の方の話を頷きながら聞いていました。また、これから寒くなるので暖房器具の取り扱いに注意することや正しく火を使うことも話されました。今回の避難訓練を今後のくらしに生かしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 近隣ファミリー会
有成会行事
3/5 資源回収
その他
2/28 堀川チャレンジ活動

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912