やさいのお世話(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気もよく心地の良かった今日、子どもたちは自分の育てている野菜のお世話の仕方や思いを聞き合い、実際に自分の野菜を観察したりお世話をしたりしました。支柱や間引き、摘芯などのお世話の仕方や「お母さんとたくさん食べたい」と自分の願いを話していました。
 子どもたちなりに考えながら野菜を育てようとしています。

6月21日  体育科〜球技〜(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育の様子です。
今は、1組「ビーチバレー」、2組「三角ベースボール」、3組「タグラグビー」を行っています。それぞれの種目を順に行う予定です。

校外学習に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の校外学習に向けて話し合いを進めています。

 ファミリーごとに目当てを立てたり、歩くコースを確認したりしながら校外学習へ向けての気持ちを高めています。

 天気も気がかりですが、教室に「てるてるぼうず」も飾られています。

4年生 浄水場を調べよう〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室ではクロムブックを使って調べています。調べたいことが見つかってとても満足そうです。

4年生 浄水場を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で浄水場について調べています。図書室で真剣に調べる子どもたちです。

たんけん はっけん 堀川のまち その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブレッドマーケットさんと新村こうじみそ商店さんにインタビューさせていただきました。「おすすめのパンはどれですか」「お味噌はどうやってできるのですか」「どうしてお味噌やさんにしょうゆや漬け物が売ってあるのですか」
 また、お店の人だけではなく、買いに来られたお客さんにもインタビューする姿がありました。「いつもどんなパンを買っておられるのですか」事前に準備していなかった疑問をその場で考えて、真剣に聞いている姿も見られました。探検の中で出会った地域の方々が、皆さん丁寧に受け答えして下さり、温かいまなざしを向けて下さり、子供たちは、堀川のまちのよさをたくさん発見することができたようです。この後、取材したことをまとめて、伝える学習に進みます。自分が住む地域の素敵さを、自分の言葉で伝え、地域と関わりながらよりよいくらしをつくっていける子どもたちを目指していきます。

たんけん はっけん 堀川のまち その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Bグループは、友達の家めぐりと、地域に立てられている「道しるべ」見つけ、そして汽車ぽっぽ公園を目指して探検に行きました。参加していただいた保護者の皆さんと楽しく探検することができました。途中の道も安全に気をつけながら、どのように通行するとよいか考えながら探検することができたようです。学校に到着してから、探検してきたことの話が止まらないBグループさんでした。

たんけん はっけん 堀川のまち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 堀川のまちのすてきな場所を探しに、初めてのグループ別探検をしました。Aグループは南富山駅周辺です。駅の近くには、パンやおもち、CD屋さん等様々なお店があることを知りました。「どんな商品を売っているのですか」「おすすめの商品は何ですか」等、事前に考えてきた質問に、皆さんとても親切に答えて下さいました。様々な方々との関わりの中から、自分の住んでいる地域の温かさに触れることができた学習となりました。

100m走記録会(5年生)

 5年生になって2回目の100m走記録会を行いました。
 体育の授業でハードル走に取り組んできたこともあり、全体的に最後まで力強く走ることができる子どもが増えたようでした。
 これから、どれくらい記録が伸びていくか楽しみです。
 ちなみに、今回の写真は、見学していた子どもたちが撮ってくれました。子どもだからこそ切り取ることができる瞬間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.18 新しい生活様式における熱中症予防対策について

 本日付で、「新しい生活様式における熱中症予防対策について」を配付しました。
 北陸地方も梅雨入りしたとの発表があり、雨模様、そして蒸し暑い日が続くことが予想されます。学校では、熱中症の予防対策を講じて参ります。ご家庭でも、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 近隣ファミリー会
有成会行事
3/5 資源回収
その他
2/28 堀川チャレンジ活動

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912