最新更新日:2024/06/20
本日:count up84
昨日:261
総数:1234771

こびとに おうちを プレゼント(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組では、図画工作科の学習「こびとに おうちを プレゼント」に取り組んでいます。こびとが住みやすいように、家の中にエレベーターを付けたり、お風呂を作ったり、毛糸で作った枕や布団を設置したりしています。
 そろそろ完成が見えてきたようです。どんなおうちが出来上がるのでしょうか。楽しみです。

学年リレー大会 その3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月に予定されていた第1回の学年リレー大会は中止となったため、運営から自分たちで行うリレー大会は今年度初めてでした。自分が引き受けた仕事をしっかりとこなし、リレー大会が成功するよう、仲間と協力して責任を果たしていました。
 このリレー大会に向けて過ごしてきた時間、そして今日の結果や仲間の姿から感じたことがたくさんあるはずです。今後の自分をさらに成長させるきっかけにしていってほしいと思います。

学年リレー大会 その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校中の下級生も、思わず足を止めて白熱した戦いに見入っていました。6年生も、下級生や仲間の声援を浴びながら、力いっぱい走りました。

すがたをかえる大豆(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では、「すがたをかえる大豆」という説明文の学習をしています。
今日は中の部分を読みとりました。
筆者はなぜこの順番で説明を進めているのかを、真剣に考えている子どもたちでした。

学年リレー大会 その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学年リレー大会が行われました。10月のスポーツウィークから約1か月ぶりのリレー大会でした。あいにくの天候ではありましたが、自分の力を最大限発揮し、チームの仲間と最後までバトンをつなぎました。

見つけた秋で楽しもう(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生活科の学習で、公園に行って見つけた落ち葉やドングリを使って服やマラカス等を作りました。作った後は、クラスの仲間に見せたり一緒にマラカスを鳴らしたりして楽しみました。

お弁当ありがとう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習は延期になりましたが、仲間と一緒にお弁当をいただきました。「お弁当楽しみ!!」「好きなものたくさん入っているんだよ。」などと嬉しそうに話していました。食べた後、「おいしいお弁当ありがとう。」の感謝の気持ちを込めてきれいに弁当箱を洗ってる子どもの姿を見ました。洗剤で洗ったあとタオルで弁当箱をぴかぴかに拭いていました。

白熱いすとりゲーム(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学活の時間にゲーム係の4ファミリーが企画した「いすとりゲーム」を行いました。進行やルール説明を分かりやすく行っていました。たくさん練習した成果が出ていました。
 笑いながら楽しそうに取り組む子や、悔しくて泣き出す子もおり、白熱したゲームとなりました。

「おもいうかべながらよもう『くじらぐも』」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の「くじらぐも」の学習では、教室や体育館などそれぞれが物語を思い浮かべやすい場所で音読をしています。教室で読む子どもたちは、教生先生がつくってくれたくじらぐもを見ながら、仲間と声を揃えて、「天までとどけ、一、二、三」と言ってジャンプしていたり、体育館で読む子どもたちは、鉄棒をジャングルジムに見立てて、「くじらぐもは空にいるから、こんな高いところに子どもたちを降ろしたんだね」とつぶやきながら音読したりしていました。

体育科「たからをはこべ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、「たからをはこべ」という鬼遊びを学習しました。「最初は宝を2個しか運べなかったのに、今日は6個も運べたよ。鬼の隙間を見付けて走ったからかな」など、前よりも宝を運べるようになった理由をゲーム後に振り返る子どもの姿が見られました。また、空いた時間も無駄にはせず、ファミリーで動きの練習をしたり、作戦会議をしたりする姿からも夢中になって運動に取り組んでいる様子が伺えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 近隣ファミリー会
有成会行事
3/5 資源回収
その他
2/28 堀川チャレンジ活動

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912