最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:31
総数:304051
寒江小学校のホームページへようこそ!

9月24日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみりん焼き、おひたし、南蛮煮です。

野菜となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週植えたキャベツの芽が出ていることに、昨日の朝、気付いた子供が「芽が出た」と声をかけると、子供たちは「自分のキャベツはどうかな?」と覗き込んでいました。昨日、まだ顔を出していない子は、今朝「私の芽も出てきました。」とうれしそうに伝えてきました。子供たちと担任全員のキャベツは、全員成長しています。
 また、2年生で学習発表会の劇のせりふの練習を始めました。やる気いっぱいの子供たちは、休み時間にも「練習しよう」と自主的に声をかけ合い、練習を始めました。やる気いっぱいの子供たちです。

1年生 体育科 「さんかくキックベース」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、三角キックベースの学習をしています。始めたころは、ボールを蹴ったらどこへ走るのか、また、守備のときボールを持ったらどうするのか、などよく分からないことだらけだったのが、回数を重ねるごとに、だんだん上手になってきました。今では「アウトにできた〜」と喜ぶ姿も見られるようになりました。ルールが分かってきて、楽しさが増してきたようです。

 今日の生活科は、自分や友達がつかまえた虫をよ〜く観察しました。「コオロギのあしに毛があるよ」「バッタの顔が三角」など、たくさんの発見をした子供たちです。

ESD校内研修会

 寒江小学校はユネスコ・スクールに加盟しており、ESD(持続発展教育)の学習を生活科や総合的な学習の時間に行っています。今日は、講師の先生をお迎えし、3年生の授業を全教員が参観して校内研修会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスに挑戦!(3年生)

今週から、体育では表現に挑戦しています。
初めは、音楽に合わせて動いたり、止まったりして楽しみました。
その後団に分かれて、先頭の人の動きをまねて動きました。
友達が考えつかない動きをどんどん考えつく子供たち。
見ていてこちらもとても楽しかったです。
その後、ドラえもんの歌に合わせてダンスをしました。
金曜日はダンスをどんどん仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

高さの限界に挑戦しています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では、走り高跳びを行っています。一人一人目標となる高さを決めて、自分の跳べる高さの限界に挑戦しています。友達と声を掛け合いながら、踏切位置やリズム等に気を付けて、練習しています。少しずつ高さが上がることに喜びを感じたり、次なる目標の設定に意欲を高めたりしています。

9月22日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの土佐煮、華風和え、豚肉とじゃがいものうま煮です。

挨拶週間が始まりました

 今月の挨拶週間が始まりました。計画委員の児童に加え、保護者の方にも協力していただきました。ありがとうございます。元気な挨拶で、明るい寒江小学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科 「でこぼこ はっけん!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の図工は、「でこぼこ はっけん!」の学習をしました。ねん土を使って、身の回りにあるものや、いつもは何気なくみていた場所から、凸凹を写し取りました。子供たちは、できた形におどろき、また、その面白さを楽しんでいました。
 最後に、自分が集めた形を友達に紹介しました。「宇宙人の顔」「信号」「ワッフル」など、形に合った名前を付け、みんなで楽しく鑑賞しました。

読書の秋 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書の秋ということで4年生では、読書活動に力を入れています。
 4年生におすすめの本や、教科書に紹介されている本を学級文庫に置いてもらったり、先生のおすすめの本を学級文庫に置いたりなど、様々な本に触れ合う機会を増やしています。
 また、毎週火曜日には図書室へ行き、本を借りたり読んだりしています。
 たくさんの本に出会い、たくさんの本を読んでほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
3/2 児童会引き継ぎ式
3/3 委員会活動
3/4 卒業を祝う集会
3/6 資源回収
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629