最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:96
総数:394577
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月5日(土) 6年生 ペーパーウエイト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業制作で作ったペーパーウェイトです。どれもきれいな仕上がりです。

2月5日(土) 6年生 卒業プロジェクト 〜将来の自分について考えよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業プロジェクトとして将来の夢や、これから大切にしたいことについて発表をしました。全員が堂々とスピーチしており大変立派でした。友達の夢や大切にしたいことを聞き、自分の生活を振り返っている子供もいました。また、真剣に聞き合ったことで子供たちにとって有意義な時間となったようです。

2月4日(金) 図書委員会「好きな本のインタビュー 5年生編」

画像1 画像1
 今日は、5年生に「怪談5分間の恐怖」の本を紹介してもらいました。1冊に怖い話がたくさん載っているところが好きだそうです。この時季に読むと、さらに寒くなりそうですね。

2月4日(金) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
 ・ご飯 ・牛乳 ・魚の利休揚げ ・レモン和え ・中華かき玉汁
 魚の利休揚げは、カリッとした歯ごたえとごまの香ばしさが食欲をそそりました。

2月3日(木) 6年 五色百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は五色百人一首大会を行いました。
 これまでの練習の成果を発揮しようと、いつも以上に集中して読み札の句を聞いていました。上の句で札をとる姿に成長を感じました。

2月3日(木) 5年生 五色百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五色百人一首大会を行いました。集中して聞き、素早く手を伸ばす姿が見られました。最後は、みんなで健闘を讃え合いました。

2月3日(木) 3年生 百人一首大会

画像1 画像1
 五色百人一首大会を行いました。子供たちは集中して取り組み、札をとることができたときはとても喜んでいました。

2月3日(木) 3年生 土で描こう

 図画工作科「土で描こう」では、土に洗濯のりを混ぜて絵の具のようにして絵を描きました。子供たちは土の感触を楽しみながら、手で描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木) 図書委員会「好きな本のインタビュー 4年生編」

画像1 画像1
 今日は、4年生に「ヘレン・ケラー」の本を紹介してもらいました。ヘレン・ケラーが障がいを抱えながらもサリバン先生と一緒にいろいろなことを覚えていくところが好きだそうです。伝記から学べることも多そうですね。

2月3日(木)2年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 百人一首大会を行いました。何度も練習してきたので、得意な札や上の句で取れる札がたくさんあり、白熱した戦いとなりました。勝った人はもちろん、負けても笑顔で相手を称えることができ、とても立派でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 交通安全街頭指導
3/2 卒業を祝う会 9時〜11時スクールカウンセラー来校
3/3 読み聞かせ(上)
3/6 校区資源回収
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658