最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:23
総数:163384

大雪による児童の安全確保について

明日14日は現在、通常どおりの登校を予定しています。登下校の際は、児童の見守り、通学路の除雪等のご協力をお願いいたします。
富山地方気象台によると、本日、北陸地方上空に強い寒気が流入し、昼前から14日(金)午前中にかけて、降雪が強まる見込みです。積雪がかなり多くなり、安全面がとても心配されます。学校では、以下のことを児童に指導しましたので、各家庭におかれましても、児童の安全確保にご配慮をお願いいたします。

1 歩道が通れない場合は、気を付けて車道を通行する。
2 道路と側溝等の境が積雪で見えにくくなっているので安全に十分に気を付ける。
3 除雪車や除雪機などの近くに行かない。
4 屋根雪が落ちそうな場所は、絶対に通らない。
5 不要不急の外出を避け、家庭で過ごすこと。
6 明日(14日(金))の登校においても十分に気を付けて登校する。

書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式の後に書初大会を行いました。冬休み中の練習の成果を発揮し、一生懸命に書きました。

第2学年 2022スタート!2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目は、書初大会です。冬休みには、各家庭でたくさん練習してきたのでしょう。冬休み前とは、はっきりと異なった練習の跡が見られました。硬筆墨は今年度までとなりますが、来年度からの毛筆にも、これまで学習してきたことを活かしていってほしいと思います。

第2学年 2022スタート!1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2022!スタートしました。新学期の始まりと共に、静寂に包まれていた学校にも明るい子供たちの声が帰ってきました。
 初日であった昨日は、始業式の後に目当て発表会、書初大会等を行いました。
 目当てを力強く学級の仲間に伝える姿から、今年、中学年となることへ意気込みを感じました。

1月11日 第3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期初日、全校児童が元気に登校しました。
 始業式では、校長先生より2年後に新1万円札の顔となる渋沢栄一さんの話を聞きました。また、「3学期は、1年間のまとめの学期であり、次の学年へ向けての準備期間でもあるので、自分のめあてをもって実行していきましょう」と話していただきました。真剣に話を聞く凛々しい顔つきの子供たちの姿が印象的でした。
 保護者の皆様、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。

12月24日 授賞伝達式

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式に引き続き、授賞伝達式がありました。
 それぞれの分野で活躍し、受賞した児童のがんばりを全校児童が温かな拍手でお祝いしました。

12月24日 第2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童全員がそろって、終業式を迎えることができました。
 校長先生のお話は、今年の漢字の2位に選ばれた「輪」の漢字についてでした。様々な行事や学習で心が一つに合わさった一体感や協力が2学期の古沢っ子に通じると話していただきました。
 後半には、児童代表が2学期にがんばったことを発表し、学習の成果を伝えました。
 最後に生徒指導主事より冬休みの過ごし方について話があり、冬休み中の約束を再確認しました。
 皆様、健康・安全に気を付けて、楽しい冬休みをお過ごしください。
 

集会をしました

 2学期最後の集会を楽しんだ5・6年生です。みんなで楽しみ、思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンの使い方を学びました

 6年生に教えてもらい、ミシンの使い方を学んだ5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に集会係が中心となってお楽しみ集会を行いました。
 学級活動の時間に「3・4年生がどうしたらもっと仲良くなれるか」という議題で話し合ったことを基にして、集会係が集会の内容を考えてくれました。「心をひとつにゲーム」や「ジェスチャーゲーム」で楽しんだ後に、3・4年生でメッセージカードの交換を行い、最後にプレゼント交換をして集会が終わりました。みんなの笑顔がはじけるとてもよい集会になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427