最新更新日:2024/06/24
本日:count up77
昨日:20
総数:306241
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月9日(木)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雨を想定した避難訓練を行いました。今回は、不明者がいる訓練でした。集まった児童は、全員がそろうまで静かに待つことができました。

12月9日(木)今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の3時間目は、図画工作科の授業でした。3学期に取り組む予定の版画の下絵をかいていました。

12月9日(木)今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、家庭科でした。自分の見付けた学校内のきたない所や整頓されていない所をきれいにしていました。

12月9日(木) さわやかタイム(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかタイム(朝の時間)にひまわり級をのぞくと、「100%勇気」の音楽に合わせたダンスの最中でした。アニメのテーマソングで親しみのある曲でしたが、それに合わせた運動は結構ハードなようでした。

12月8日(水)「鉄棒は楽しい」(2年生)

画像1 画像1
 昼休み、鉄棒大好きな子供たちが、仲よく鉄棒に座っていました。11月の体育は、鉄棒を行いました。「まだやりたかった」と言っていた子供たちもいました。そのためか、休み時間に鉄棒を楽しんでいる子供が多いです。とっても可愛くて思わず写真を撮りました。

12月8日(水)「家族にこにこ大作戦」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に「家族にこにこ大作戦」を始めました。普段忙しい家族のために、自分ができることを見付けて、取り組んでみようとしています。今日は、土日に行ったことを何人か発表しました。Tさんが、洗濯物たたみに挑戦し、やり方を紹介しました。すると、体育の時間の後に体操服をたたんでいて、微笑ましかったです。

12月8日(水) 2学期最後のクラブ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動クラブの活動の様子です。運動クラブは体育館でティーボールの試合中でした。さすがの高学年は、かなり勢いのある打球を飛ばしていました。

12月8日(水) 2学期最後のクラブ4

画像1 画像1
画像2 画像2
 英会話クラブの活動の様子です。見学した時には、英語の色を使ってフルーツバスケットの様なゲームをしていました。

12月8日(水) 2学期最後のクラブ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手芸・工作クラブの活動の様子です。現在は、新入生を歓迎する飾り付け用の小物を制作中です。

12月8日(水) 2学期最後のクラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和太鼓クラブの様子です。「ドン、ドド、ドン、ドド」の基本リズムの練習中でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 業務推進週間
スキー学習→中止
3/3 おめでとう集会

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021