最新更新日:2024/06/04
本日:count up35
昨日:203
総数:788563
「たくましく心豊かな子」の育成

3年生 11/9(火) 音楽会

2ヶ月間の練習の成果を発表しました。体育館に子供たちの演奏や歌声が響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA資源回収

11月7日(日)、資源回収を行いました。
今回は、「事前回収を実施せず、各家庭からの持ち込みのみ」とした"初"の試みでした。例年ほどとはいきませんでしたが、たくさんの方に資源持ち込みいただきました。

当日お手伝いいただいたPTA役員の皆様、親父の会の皆様、先生方、沢山の方々のご協力と見事な連携プレーで、今回も無事終えることが出来ました。
ご協力ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 キックベース

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習ではキックベースをしています。試合で得た気付きをもとに、遠くへ飛ばせる蹴り方や、狙ったところに転がせる蹴り方の練習をしました。次の試合に向けて、意欲を高めていました。

2年生 わくわくおもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習では、おもちゃ作りをしています。試作と改良を繰り返し、理想のおもちゃを作ろうと頑張っています。

走り幅跳びの練習をがんばっています!

体育科の学習で、走り幅跳びを行っています。少しでも遠くへ飛ぶことができるように着地や踏切を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 マット運動

画像1 画像1
 運動会が終わり1年生の体育では新しくマット運動の学習が始まりました!最初はたくさんの動物の動きをまねて、体を使う練習からスタートです。少しずつマットとも仲良くなっていきたいです!

おやじの会 草むしり

素晴らしい会場で運動会をしてくださる感謝の気持ちをあらわそうと、運動会前日の土曜日に会員10数名でプール周りとグランドの草むしりを行いました。本職のOBの活躍もあり約一時間半ほどでスッキリしました!刈りとった草はゴミ袋にして約20袋にもなりました!

1枚目・・草刈り前 2枚目・・草刈り後 3枚目・・そしてグランドの草むしりへ

今年度は夜間パトロールとこの草むしりしかできていませんが、少しずつできる活動はしていこうと考えています。このあとの資源回収でもお手伝いさせていただく予定です!

PTA発行の「ふれあい」でも紹介していただきましたが、おやじの会は随時会員募集中です!興味のある方は近くのおやじ会員や先生までお声がけくださいませ!特に低学年のお父さん待ってま〜す!

〜〜〜おやじの会、随時、会員募集中〜〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食とやまの日

画像1 画像1
11月は富山県食育推進月間です。1日(月)、17日(水)は、「学校給食とやまの日」特別献立です。本校では、11月15日(月)〜21日(日)を速星小「毎日しっかり朝ごはん週間」を実施し、朝ごはんの大切さや自分の食習慣を見直す機会を予定しています。本日の献立は、ごはん、白ねぎハンバーグ、きざみ和え、ぶりつみれ汁、りんご、牛乳です。

4年生に発表したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日(金)
 「3年生音学会」今日は、4年生に発表をしました。
 子供達は、「ミスをしてしまったところがあったから、次に向けて頑張りたい」「みんなで音楽をするのは楽しい」等、感じたことを伝えていました。さらに11月の発表に向けて意欲を高めることができました。
 4年生のみなさんからは「素敵な演奏だったよ」と、たくさんの感想と大きな拍手をもらいました。

みんなの運動会

画像1 画像1
10月24日日曜日、運動会の日。
スタンドからは、立山連峰がとてもきれいに見えました。実は、グラウンドの上にいる人たちには、山々の姿は見えません。

初めてづくしの運動会には、不安もあったはずです。
でも、どこにいても、なにをしても、みんなで一生懸命やったことなら楽しいにきまってる!
いろんな人たちの思いが形になっていました。心から感謝申し上げます。

大きな大きなグラウンド。みんなは、すぐには手の届かないところにいます。でも、離れているのにすぐそばにいるような、そんな気持もしました。
元気なみんなに会うことができて、ほんとうによかった!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/28 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464