最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:203
総数:788531
「たくましく心豊かな子」の育成

跳び箱にチャレンジしています!

 体育科の学習では、跳び箱にチャレンジしています。一人一人目当てをもち、自分でコースを決めて開脚跳びや台上前転の練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字・計算チャレンジテスト

画像1 画像1
 1月18日(火)
 漢字チャレンジテストを実施しました。
子供達は、チャレンジテストの合格を目指して、これまでに繰り返し、漢字や計算練習に取り組んできました。集中してテストに取り組んでいました。

3年生 理科 明かりをつけよう

 電気の学習です。いろいろなつなぎ方を試しながら、豆電球の明かりがつくつなぎ方のひみつを探りました。
画像1 画像1

みんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨夜から雪が降り続き、朝には児童玄関前にたくさんの雪が積もっていました。
 6年生が進んで雪かきに取り組んでくれたおかげで、きれいになりました!

3年生 理科 明かりをつけよう

 電気の力の学習をしていきます。豆電球に明かりをつけることができるか実験しています。明かりがつくと子供たちは大喜びでした。自分の試した回路のつなぎ方をノートに記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての書き初め大会

 「あけましておめでとうございます!」元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。友達との久々の再会にとても喜んでいる子がたくさんいました。
 いよいよ今年は2年生になる年です。寅年だけにいろいろなことにトライする一年にしていきたいです!
 始業式があった11日に、1年生は初めての書き初め大会がありました。学校やお家での練習の成果を発揮しようと、集中し一文字ずつ心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書き初め大会(3、4組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 終始真面目に取り組む姿が見られました。みんなとても上手になりました。

2年生 書き初め大会(1、2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 練習の成果を発揮し、のびのびとした字を書くことができました。

書き初め大会

書き初め大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校内書き初め大会」:1月11日(火)

 今日から3学期がスタートしました。
 始業式の後、校内書き初め大会を行いました。
 2学期後半から冬休みにかけて練習した成果を生かそうと、子供たちは一画一画に心を込めて取り組んでいました。どの子も集中して書きあげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/28 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464