最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

12月13日(月) 委員会活動 つよく委員会

 「つよく委員会」は、冬休みに向けて、体力づくり等について準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 委員会活動 あかるく委員会

 「あかるく委員会」は、集会が終わるやいなや、次の集会の企画に。
次は、お楽しみゲームもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その8

 企画してくれた「あかるく委員会」の皆さん、ありがとうございました。
わざわざ参観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
合唱指導をしてくださった速星中学校の先生、ありがとうございました。

 子供たちの「キラキラ」した表情がとても素敵な集会になりました。
次回が楽しみですね。

 発表する側ももちろん、発表を見て「素敵だな」と思う気持ち、「よし!次は自分も!」「もっと頑張ろう」と思う子供たちもキラキラしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その7

 3年生〜6年生による合唱です。
残念ながら地区の音楽会は今年も中止となりましたが、そこで披露するはずだった歌声を保護者の方や1・2年生に聞いてもらうことができてよかったですね。
 速星中学校の音楽科の先生にも4回に渡り指導にきていただき、回を重ねるごとに上手になっていきました。
 今日は、わざわざ指揮をしてくださりに来校されました。

 今日の歌は最高でした!子供たちの表情も自信たっぷりで、素晴らしかったです。
何よりもみんな楽しそうに歌っている姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その6

 5・6年生は、クリスマスソングを英語で歌い、手品やダンスも披露しました。
トナカイがひくそりに乗ってサンタが登場するところからスタート!演出もさすが5・6年生、バッチリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その5

 4年生は、八の字縄跳びにチャレンジしました。3分間で100回を目指しました。
結果は、89回!100回には到達しなかったけれど、とても頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その4

 3年生は、四足歩行、鉄棒、竹馬、百人一首の暗唱を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その3

 2年生は、フラフープ、ドリブル、あやとり、ラダーを紹介した後、全員で「かぼちゃの歌」を朝日らしく「スイカの歌」にアレンジして楽器と歌の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その2

 1年生は、早口言葉、縄跳び、鉄棒、そして最後は「ゆうびんやさん」を大縄跳びでチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) なかよしキラキラ集会 その1

 待ちに待った「なかよしキラキラ集会」。
たくさんの保護者の方も参観に来られました。「あかるく委員会」が企画してくれました。

 お客さんが見に来られるということで、より一層気合いが入り、練習して臨みました。

 まずは、全校ダンス!あさひンピックから時間が経っていますが、キレキレのダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549