最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:29
総数:303987

2月23日(水) 温かいメッセージをありがとうございます! その1

 今日も雪がたくさん積もりました。
感染症対策をこれまで以上にとり、学校最大の行事である卒業式を全員でお祝いできるようにしましょう!
 
 昨日も続々と保護者の方々から学習発表会を終えての温かいメッセージが届きました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

 随時、オンライン放送で紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火) 今日は、「スーパー猫の日」

 今日は、2022年2月22日と、6個も2が並ぶ「スーパー猫の日」でした。
2が6個も並ぶのは、なんと!鎌倉時代の1222年2月22日の800年ぶりです。
次はいつになるのかな。そして、もっとたくさん2が並ぶ日はいつになるのでしょうか。

 愛猫家の学者・文化人が構成する委員会が、一般社団法人ペットフード協会と協力し、「2(ニャン)」の語呂合わせで、猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日だそうです。
  
画像1 画像1

2月22日(火) クラブ活動を見学しよう その3

 運動クラブ、手芸クラブ、検定イラストクラブの順に見学に行きました。
実際に上級生と一緒にバドミントンをさせてもらい、元気いっぱいにラケットを構えました。
 見学に行く先々で、「○○クラブがいいな」と感じ、もうすぐ4年生になる期待に胸を膨らませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)クラブ活動を見学しよう その2

 次に、書道クラブとプログラミングクラブを見学に行きました。
 書道クラブでは、音楽に合わせて卒業生へのメッセージを書き上げる上級生に「すごい!」と、拍手が巻き起こりました。

 プログラミングクラブでは、上級生が作ったゲームをさせてもらい、こちらも「すごい!」と、熱中している様子でした。4年生になるのが楽しみですね。
 
 また、上学年にとっては学校での最後のクラブ活動でした。進級に向かって、これからも自分の特技や好きなことを続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) クラブ活動を見学しよう  その1

 今日が今年度最後のクラブ活動の日です。
 来年度からクラブ活動に参加する3年生は、活動の様子を見学しました。

まずは、運動クラブから。一緒にバドミントン競技にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火) 3年生 外国語活動 わたしはだれでしょう?

 ウサギやトラ、ネズミ等の動物の名前を英語で答えました。
 キーワードゲームでは、動物の名前を使って友達と対戦しました。キーワードを覚えたり、ALTの発音をよく聴いて繰り返したりしながら慣れ親しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) インタビューを受けました!

 本日実施したポン菓子作りの様子を新聞社の方が取材に来られました。
明日の朝刊に掲載されるそうです。2年生がインタビューを受けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月22日(火) 3年生 算数科 いろいろな三角形

 仲間分けされた三角形から、どんな仲間なのかを見つけ出しています。
3辺の長さが等しいもの、2辺の長さが等しいもの、、、等、コンパスを使って見つけ出し、みんなの前で発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 5・6年生 音楽科 和音の響きを感じ取ろう

 和音の響きを感じ取り、自分たちでもそれぞれが音を出して響き合うよさを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 4年生 外国語活動 My daily life

 ジェスチャーをしながら、日常生活を演じたり、英語で答えたりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549