最新更新日:2024/06/20
本日:count up82
昨日:98
総数:304374

7月25日(日) 「バク(雄鹿)ムーン」

 昨日22時の様子です。
雲が多くて満月はなかなか顔を出しませんでしたね。今夜もほぼ満月なので、見逃した人はざひ、夜空を見上げてみてください。

 6年生のみなさん、明日からいよいよ立山登山ですね。登頂に備えて、今日は特に体調を整えておきましょうね。台風接近が心配ですが、晴れて素晴らしい景色を見ることができることを祈っています。
画像1 画像1

7月24日(日) 東京オリンピックが始まりました!

 昨日は、57年ぶりの東京オリンピック開会式でした。
朝日っ子のみなさん、開会式は見ましたか?205か国の選手が次々と入場してきましたね。
初めて聞く国名もあったことでしょう。
 今こそ、世界の国について学ぶ「チャンス」!知らなかった国を世界地図や地球儀で場所を調べてみたり、どんな国かchromeブックで調べてみたりするとよいですね。
 
 オリンピック競技についても同様です。選手の姿からはもちろん、たくさんのことを学ぶことができますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月24日(土) 今夜は「バクムーン」

 今日は「バクムーン」、11時37分頃に満月になり、今夜もほぼまん丸の月を見ることができます。
 4月は「ピンクムーン」、6月は「ストロベリームーン」等と月ごとに呼び方が変わりましたね。7月の満月は、「バクムーン」と呼ばれます。バクといっても動物の「バク」ではありません!
オスの鹿がこの時期に角が生え変わるために、「バクムーン(男鹿月)」と呼ばれるようになったそうですよ。このような呼び名を思い出しながら、月を眺めてみるのも楽しいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日(金) 明日は「○○ムーン」

朝日っ子のみなさん、明日は満月です。7月の満月は、何ムーンというのか、覚えていますか。
ヒントは、イラストです。今日もほぼ満月を見ることができますよ。
夜空を見上げてみてくださいね。

画像1 画像1

7月23日(金) 今日は「スポーツの日」です

 日本の祝日では、初めての英語由来のカタカナ名の祝日でふ。
1964年(昭和39年)に東京オリンピックの開会式が行われたことから、体育の日が制定され
2019年(平成31年・令和元年)までは「体育の日」という名前でした。

 今日は、オリンピック開会式が開催されます。

「スポーツの日」にちなんで、今日はスポーツに親しみましょう!
画像1 画像1

7月22日(木) 今日は海の日です!

 カレンダーでは、19日が海の日になっているところもあるかもしれませんが、東京オリンピック開催に伴い、今日が「海の日」になりました。

 今日から夏休み!初日の過ごし方が肝心ですね。
 熱中症に気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1

7月22日(木) 熱中症にご用心!

 保健室前の「熱中症」についての掲示を見ましたか?
クイズもありましたね。

 朝日っ子の皆さん、家にいても熱中症対策を「続け」ましょう。
画像1 画像1

7月21日(水) 3・4年生 総合的な学習の時間 スイカ直売所で見学 その2

 7月20日(火)に地域のスイカ名人達によるスイカ直売所へ行きました。
栽培の工夫や、「朝日すいか」の人気の理由を調査しに行きました。

 開店の1時間以上も前からお客さんが並んでいる様子を見て
「すごい!他の県からもきているよ!」と、驚いていました。

 様々なスイカの品種やツヤの良いスイカを興味津々に見つめていたり、
名人やお客さんにインタビューしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(水) さっそく今日からクロムブックで生活表スタート!

 なんと!今日からもう生活表を記入している1年生がいましたよ。
担任の先生が、帰宅前にchromeブックを開いてびっくり!
感動したので、先生もコメントをすぐに記入しました。

 クラスルームから課題についての質問もありました。もう取りかかっているという証拠ですね。すばやい!

 先生方は、ずっとchromeブックを見ているわけではないので、質問の答えや返信、コメント記入をすぐできないので待っていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(水) 3・4年生 総合的な学習の時間 スイカ直売所見学 その1

 昨日、安田の「朝日すいか」直売所に行き、スイカ名人に販売の工夫やスイカの育て方について、たくさん質問させていただきました。

 直売所は、販売開始1時間前からすでに何人ものお客さんが来られていました。

 すぐに完売してしまうほどとても人気でした。

 お客さんに、「どこから買いにこられましたか?」「どうして朝日すいかを買いに来られたのですか?」とインタビューできました。

 朝日すいかの人気の秘密にせまることができました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549