最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:112
総数:755613

5年生 最後までやり切る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1)
 図画工作科「まだ見ぬ世界」の作品の多くが完成しました。よりよい表現がないか、最後まで考え抜いている姿が素敵でした。
(2)
 算数科では、割合のグラフの学習を進めています。調査の仕方によって、分かることが違うことに気付くことができました。
(3)
 国語科では、「この本、おすすめします」の学習が始まりました。自分がおすすめしたい本は、どんな人にぴったりかや、どんなところがおすすめなのかを考えたりしました。

4年  社会(立山町について)

画像1 画像1
5年生の先生から教えていただきました。

5年生 自然が魅力の立山町

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立山町にはどんな場所があるのかな?

立山町が身近な土地ではありますが、子供たちは意外に知らないということで、「きょう土のすがた」を使って調べました。また、外国の旅行客がいっぱいやって来るということも知り、「もし、立山町を紹介するとしたらどんなところを紹介したいか」について考えました。

4年 縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬季は、短縄運動に力を入れています。運動技能はもちろんですが、リズム感覚が身に付きます。

4年 わられる数が100分の1の位までの小数のわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
既習経験を基に解決法を考え出していきます。

3年 すてきな作品

画像1 画像1
 廊下に図工で作ったすてきな版画作品が掲示してあります。
 授業参観が中止になってしまったのが残念です。
 こちらでご覧ください。

3年生 体づくり運動

腕の力、柔軟性など、いろいろな力を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ひらくとふしぎな世界

ひらいてみるとふしげな世界へとつながる作品づくりです。大きな画用紙で作る前に、紙で試しに作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科「火事、事件、事故からくらしを守る」

 自分たちのくらしを守るために、自分たちでできることを考えました。グループでテーマを決め、自分の考えを出し合いました。子供たちは、社会科の学習や日頃の経験から学んだことをもとに、たくさんの考えを伝え合い、交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 走る!

走って走って走って、、、、体力づくりしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019