最新更新日:2024/06/28
本日:count up68
昨日:113
総数:761875

3年生 リハーサル

 今日は発表会のリハーサルを行いました。明日、学年で振り返りを行い、さらにパワーアップした発表にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 太陽と向きとかげの向き

 時間の変化に伴う、太陽の向きとかげの向きや長さの変化を観察しました。昼間から午後にかけて、かげがどんどん伸びている様子に興味をもっていました。子供たちは、「夕方にはかげがとても長くなる」と言っていました。さて、夕方のかげはどうなっているでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 報告する文書

 報告する文書を書くために、グループで内容を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 宮野再発見!

自分のテーマに合わせて調べ学習です。校長室に入らせていただいて調べたり、インタビューしたり、、、、調べる方法はそれぞれの子供たちで考えて動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 太陽とかげ

時間によって太陽の位置とかげの向きは変わるのか調べました。斜光プレートを使って太陽の位置を建物の場所とともに確認したり、ストローのかげを写し取り観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 え!!!

午前、正午、午後と3回の時間帯にかげの向きを調べると、、、、かげの向きが変わっていたり、太陽が建物の陰に隠れているのを発見しました。「え!さっきの太陽どこいったん!?」「かげの向き変わってる!」と驚いている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 太鼓ゲンキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 太鼓の練習をがんばっています。先輩たちにやさしく教えてもらいました。

1年生 国語 くじらぐも

画像1 画像1
 教科書の文章を読むと、30センチとんだとかいてあったので、みんなでとんでみました。ジャンプの高さを確認できました。

1年生 算数 たしざん

画像1 画像1 画像2 画像2
 繰り上がりのあるたし算を学習しています。計算の仕方を友達に説明しました。

1年生 太鼓げんキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食後、太鼓げんキッズ活動がありました。お兄さんお姉さんに教えてもらい、「まごころ」の曲を少しずつ覚えてきています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019