最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:67
総数:216307
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

社会科校外学習【3年生】:11月1日(月)

 社会科「道具とくらしのうつりかわり」「火事からくらしをまもる」の学習の一環で、民俗民芸村と富山消防署へ行きました。
 民俗民芸村では、昔の「炭火アイロン」や電気を使わない「冷蔵庫」等、昔の人の知恵がつまった道具をたくさん見学しました。
 富山消防署では、車両や装備、はしご車の訓練を見学して、火事からくらしを守る人々の活動を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習【6年生】:11月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は物語文「やまなし」を読み、5月と12月の場面を比べて情景の様子がずいぶんと違っていることを手がかりに、作品名が「なぜやまなし」なのかを考えました。

算数科の学習【5年生】:11月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は算数科で分数の足し算や引き算を学習しています。今日は通分して同じ分母の表し方にそろえて計算をすることを考えました。

あさがおの種取り【1年生】:11月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はあさがおの種を取りました。背たけの高いあさがおもあって椅子にのぼって種を取っている子もいました。
 100個以上の種を取り、熱心に数えていました。

親子ふれあい活動【PTA】:10月30日(土)

 たくさんの親子が集い、ジャック・リー・ランダルさんの影絵を鑑賞しました。振り付きの歌をみんなで歌った後、影絵のお話を二つ鑑賞しました。影絵の美しい世界と原作を少しアレンジしたお話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー練習【4年生】:10月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は音楽科の学習で「陽気な船長」という楽曲のリコーダー練習をしました。音を滑らかにつなごうと取り組みました。

理科の学習【6年生】:10月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は理科で「てこのはたらき」を学習しています。今日は、「はさみの刃はどこの部分で紙を切ると、弱い力の入れ具合で切ることができるか」という問いをもち、実験に取り組みました。

1,2年生 マット運動:10月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 マットで足を高く上げて体を支える運動に取り組みました。バランスを取りながら長い時間支えている様子が見られました。

学校訪問研修会【小中合同研修会2】:10月28日(木)

 午後からは、小中合同で研修をしました。児童・生徒の学力向上、教師の指導力向上を目指し、意見交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問研修会【小中合同研修会1】:10月28日(木)

 5年生外国語科の学習を小中の教職員と来校された先生方で参観しました。子供たちは、富山の特産品を3品選んで、代金を伝えたり、「美味しいよ」とアピールしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 卒業を祝う会・児童会引き継ぎ式・家庭学習週間
3/3 PTA新旧総務会

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266