最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:76
総数:216474
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

校内学習発表会【5,6年生、マンドリン】:10月20日(水)

 5年生は、息の合った器械運動を発表しました。6年生は、英語劇に挑戦しています。マンドリンは、この秋お披露目の新曲を演奏しました。どうぞ、23日(土)にご来校いただき、発表会をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学習発表会【1・2、3・4年生】:10月20日(水)

 1・2年生は、世界を旅しながら、元気よく歌って踊りました。3・4年生は、総合で出会った山田のお宝やすてきな人々について伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内発表会の前に…:10月20日(水)

 今日は、校内学習発表会です。動画を見ながら、ダンスを確認する6年生。ストレッチをして準備をする5年生。マンドリンを練習する4年生。朝の教室は、子供たちの頑張りたいという気持ちが伝わる姿がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金額を伝えよう【5年生】:10月15日(金)

 外国語科で、金額の伝え方を学習しました。聞き取った数字をボードに書き、クイズのように楽しみながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

比例【6年生】:10月15日(金)

 比例をしているとはどのようなことかキーワードを使いながら学習のまとめをしました。それぞれの考えを聞き合うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の学習【5年生】:10月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、和食メニューの主食、副食、汁物について学びました。今後、調理実習の計画を立てます。

外国語活動【3年生】:10月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は外国語活動でアルファベットの形に着目して、よく似たものに分類する活動に取り組みました。

校外学習(科学博物館)【4年生】:10月14日(木)

 科学博物館で、プラネタリウムを観て、館内を見学しました。富山の自然、科学の仕組みを遊びながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てんびんの学習【6年生】:10月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、天秤がどのような条件のときに釣り合うのかを実験を通して考えました。

学習発表会に向けての練習:10月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会に向けての練習が盛んに行われています。子供たちは、分かりやすく伝えることができるように気を付けながら取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 卒業を祝う会・児童会引き継ぎ式・家庭学習週間
3/3 PTA新旧総務会

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266