最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:17
総数:362286
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

7月13日(火) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)2年生 生き物をさがそう2

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは、ダンゴムシチームです。元気なダンゴムシたちが、畑の近くの日かげにたくさんいました。

7月12日(月)2年生 生き物をさがそう1

画像1 画像1
画像2 画像2
 やっと晴れた午後、2年生は生活科の学習で、生き物を見つけに畑に出かけました。そこでは、虫たちが元気に活動していました。モンシロチョウやトンボ、バッタを捕まえました。

7月12日(月)2年生 あったらいいな こんなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で、2年生はわくわくするようなものを想像し、絵に描いたり、メモを見ながらその働きなどを説明しました。お役立ちロボットや変身できる薬等、将来、発明が待たれるものばかりです。

7月12日(月) 1年国語「おむすびころりん」

 「おむすびころりん、すっとんとん」と、おじいさんが穴の中におむすびを落とす場面について学習していました。
 グループごとに、身体表現しながら音読に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 6年国語「私たちにできること」

 6年生は、これまで身近な問題を取り上げて、事実を調べてそれを基に自分の考えやみんなへの提案を文章を書いてきました。今日はその発表会をしました。
 発表を基に質問したり、感想を伝え合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(月)第1回神通碧杯カレー大会表彰式

 先週の集団宿泊学習での野外炊飯では、「カレーコンテスト」が開催され、校長先生に審査していただくことになっていました。今朝は、その表彰式が行われました。それぞれの班に「煮込み賞」「どんぶり賞」「かみかみ賞」「具がグッドで賞」が受賞されました。
 その班のカレーの特徴が、賞の名前に反映されていて、子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 朝の風景3

 今朝は曇り空です。
 蒸し暑く、30度を超えるようです。
 今日は、どの学年もプールでの学習があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/28 委員会活動
3/2 地区児童会
3/4 卒業おめでとう集会

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030