最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:448
総数:2360955
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

本日の給食

 本日の給食は、ごはん、かしわうどん、さばの銀紙焼き、甘酢和え、牛乳でした。
画像1 画像1

2年5組 数学

 2年5組の数学は、解いた問題を先生に見せて合格をもらっていました。一人一人理解しているか先生の前で確認していました。○をもらってうれしそうな生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組、4組男子保健体育

 2年3組、4組男子保健体育は、雨のため、体育館でハードル走をしていました。ハードリング、インターバルの走り方を何回も跳んでつかんでいました。
 保健体育の教育実習生の先生も明日までの実習となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 全国学力・学習状況調査が行われました

5月27日(木)1限〜3限に全国全国学力・学習状況調査が行われました。1限国語、2限数学、3限質問紙を実施しました。生徒が調査に挑んでいます。学力状況、学習状況を把握し、授業改善や学力向上につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 2限 全国学力学習状況調査(数学)

画像1 画像1
 今日は、全国学力学習状況調査です。2時間目の数学の調査をがんばっています。

1学年学年黒板

職員室横に学年黒板があります。1学年の黒板には、学年目標、次の日の日程、各教科の課題が書いてあります。学級代表が昼休みに、伝達事項を書いたプリントを教室へ持って行き、クラスの黒板に書き写し、みんなに連絡してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

単元別テスト(社会・理科)

画像1 画像1
 今日は、社会科と理科の単元別テストを行いました。50分で2教科に挑戦という厳しい取り組みでしたが、ちゃんとこれまで学習した成果が出せたでしょうか。次は31日(月)の数学に挑戦です。

花の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
本日放課後、環境委員が中心となり花壇に5種類の苗を植えました。
たくさんの生徒もボランティアで参加してくれました。
綺麗な花が咲くように頑張って育てます。

サニーホーム農園にサツマイモの苗を植えました!

五限の理科の授業でサツマイモの苗を植えました。
理科の授業では、事前に「植物の種類」や「植物の四要素」について学習したので、苗を植える前に観察しました。
月曜日につくった畝(うね)三本にそれぞれ13〜14本の苗を植えました。苗を植える時に、苗と苗の間が詰まったり開きすぎたりしないように気をつけたり、苗の成長点が地面に埋まりすぎないように気をつけたりしながら一本一本丁寧に植えていきました。
生徒がなにやらつぶやきながら苗を植えているので、耳を傾けて聴いてみると「大きく育ちますように」と祈っていました。
どうか、みんなの祈りが天に届いて、大豊作になりますように・・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生が頑張っています 国語

 国語の教育実習の先生が3週間実習に来ています。本校の卒業生です。3年1組で授業を担当しました。作られた物語を超えて、「説明的な文章の構成に注目しながら読み、」という課題で授業をしていました。緊張しながらも笑顔で頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 1年・2年学年末考査3日目

保健関係

給食だより

部活動関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684