最新更新日:2024/06/02
本日:count up214
昨日:152
総数:951668
水橋中学校ホームページへようこそ!電話応対は7:45〜17:30です。欠席連絡は保護者連絡アプリ(tetoru)をご利用ください。

路面凍結に注意!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末にかけて低温注意報が出ています。今朝も氷点下となり路面は凍結していました。通学路での転倒に気をつけましょう。あわてず時間にゆとりをもって登校するようにしましょう。

※凍結防止剤(塩化カルシウム)を散布しています。水は0度で凍結しますが、凝固点を−50度まで下げるはたらき(凍っている雪や氷を溶かす)があります。大変便利ですが、皮膚に触れると炎症をおこす場合があります。雪には触らないように注意して下さい。触れた場合には水で洗い流して下さい。

2年生 理科実験の様子

 3学期は電気をテーマに勉強しています。今日は静電気の性質を調べる実験を行いました。
 <左>はく検電器を使った実験
    はくが帯電すると開きます。
 <右>電気くらげ(塩ビ管とポリエチレンのひも)の実験
    同じ種類の電気が帯電すると塩ビ管の上にひもが浮遊します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 冬休み明けテスト

 1/13、14に冬休み明けテストがありました。生徒は冬休みにホンキで取り組んだ学習の成果を発揮しようとテストに向き合っていました。*「伸びる力」は来週配布予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 テキストテストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(1/14)の5・6時間目に、4教科のテキストテストを実施しました。この1ヶ月間、テキストを使って復習してきた成果を発揮できたようです。来週の火曜日には、国語のテキストテストが行われます。しっかり準備をして臨みましょう。

緊急 本日の部活動について

 寒波の影響で13日(木)から14日(金)にかけて大雪への注意・警戒が必要です。

 生徒の安全を考慮して本日の部活動を 16:30 までとします。

 明日も降雪が予想されますので、十分注意して登校してください。警報級の降雪の場合には7:00までに安全メール・HPで登校時間の変更等をお知らせします。なお、午後からの3年生の進路相談会は予定通り行います。

3学期スタート!

 本日1月11日より第3学期がスタートしました。始業式の式辞では校長先生より以下の内容のお話がありました。
 コロナ不安はあるが三密を避ける等の基本対策を徹底すること。3年生は残り3ヶ月受検に向けて団体戦を戦うつもりで生活し、悔いのない希望にあふれる笑顔で卒業式を迎えよう。1、2年生は、今年の目標を設定し、一歩ずつ努力して水橋中学校がさらによくなる取組を考え実践して行こう。

この後、各教室にて書き初め大会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心新たに「書き初め」に向かう(3年生)

 3年生のお題は「真理探求」、さすがに3年生、力強く一人一人の「書」から志がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

心新たに「書き初め」に向かう(2年生)

 2年生のお題は「自由創造」、少し行書が入り、筆も滑らかに動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

心新たに「書き初め」に向かう(1年生)

 1月11日(火)始業式後の「書き初め」大会、新年を迎え、心あらたに真剣に「書」に集中しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022年スタート

 明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いします。
 学校は1月4日より始まっております。今日は実力テストのため3年生は早朝から登校しています。テキストにびっしり貼り付けたふせんから年末年始もそっちのけで勉強してきた様子がうかがえます。入試本番間近です。頑張れ!水中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立水橋中学校
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町443
TEL:076-478-0029
FAX:076-478-1322