最新更新日:2024/06/13
本日:count up127
昨日:118
総数:510677
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 マラソン記録会 その2

 記録で5年生に負けたくないという闘志を燃やしている子、記録を○秒縮めようと目標をもって取り組む子、今年でマラソン記録会が最後だ!と完走後の達成感を期待している子等、様々な思いをもってみんな力一杯走っていました。誰が1位になるかは、最後まで分からないレース展開で、応援していた私たちも思わず応援に力が入っていました。1位だった子たちはもちろん、思うように走れなかった子たちも含め、参加した全員が走りきったことに大きな拍手を送りたいと思います。成長を感じたこれまでの6年間の走りに、お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 マラソン記録会 その1

 秋晴れの気持ちよい天気の中、高学年のマラソン記録会が行われました。緊張感をもってスタートに立つ6年生からは、どの子からも気合いが感じられ、これまでの練習の成果を発揮しようという思いや今年が最後だという思いが伝わってきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 お手紙 1年生さんに音読発表!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年松組の音読劇発表の様子です。とても緊張した様子でしたが、これまで何度も互いにアドバイスしながら練習してきた成果を発揮することができました。
 発表後、1年生のみなさんがお手紙をもってきてくれました。「がまくんになったみたい!」と、子供たちは大喜びでした。

2年生 国語 お手紙 1年生さんに音読発表!その2

 音読を始めると、少し緊張がほぐれてきて、上手に発表することができました。
 教室に帰って、子供たちと活動を振り返ると、「どきどきしたけど、大きな声で言えたよ。」「1年生さんが喜んでくれて嬉しかった!」「今までたくさん練習してきたから、本番も上手にできた。」と、達成感を感じている子がたくさんいました。今日の活動を今後の活動にもつなげていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 お手紙 1年生さんに音読発表!その1

 1年生さんに「お手紙」の音読劇を発表しました。これまで一生懸命練習してきて、とても張り切っていましたが、1年生を前にちょっぴり緊張気味の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 マラソン記録会当日

 マラソン記録会当日の朝、緊張感漂う中、5松会議をしました。これまでの頑張りを振り返り、記録会にどのような思いで臨むのかを仲間と確かめ合いました。自分の目当てを大切にしながら最後まで走り切り、終わった後はどの子も清々しい表情をしていました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マラソン記録会に向けて

 マラソン記録会の前日、1時間目に体育の学習で1km走ったにも関わらず、休み時間にまたトレーニングに励む姿がありました。仲間が走っているのを着替えている最中に見付け、練習に参加しようと急ぐあまり、着替え袋を持ったままの子もいて、そのやる気にも驚きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 マラソン記録会

 先週、中学年のマラソン記録会を行いました。4年生の子供たちは、3年生と一緒に走るということで、いつもより緊張した様子でした。
 しかし、自分の記録更新をめざして一生懸命に走っていました。見ている子供たちも拍手で応援する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 マラソン記録会 その2

 紅葉が美しく色づいている校庭を、子供たちは、力一杯走りました。全員がベストタイムが出せるように、最後まで諦めずに一生懸命走る姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 マラソン記録会 その1

 11月とは思えないくらい暖かい日差しの中、マラソン記録会を行いました。まずは、スタートで転んだり出遅れたりしないように、力強く走り始めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
3/3 チャレンジ3days
3/4 チャレンジ3days
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265