最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:47
総数:433745

【6月17日】4年生 新体力テスト終了!

 体育科の時間に、新体力テストの最後の種目、「シャトルラン」を行いました。自分の限界を引き上げようと一生懸命走る姿がすてきでした。多くの子供が記録を伸ばすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月17日】2年生 新聞紙となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 「新聞紙となかよし」という学習をしました。友達と協力して、大きな家を作ったり、一人用のテントを作ったりするなど、一人一人が自分のやりたいと思う気持ちを大切にして活動しました。

【6月17日】2年生 算数「100より大きい数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生で学習した「10のまとまり」や「10が10こで100」を使って、クリップの数を数えました。チェックを付けながら、数え間違いがないように気をつけて学習しました。

【6月17日】6年生 社会「学習したことを新聞にまとめよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習では、「縄文のむらから古墳のくにへ」の単元で学んだことを振り返り、新聞にまとめています。

【6月17日】6年生 国語「私たちにできること」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、身近な問題や環境問題などを取り上げ、私たちにできることを提案する文章を書く学習に取り組んでいます。今日は、グループごとに考えたテーマについての現状と問題点を考えました。

【6月17日】1年生 仕上がってきました!

 図画工作科では、折り紙でちょきちょきかざりを作っています。納得のいく素敵なかざりが仕上がり、完成した人もいます。窓にかざってみると、切った部分から光が差し、とっても素敵な感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月17日】 今日の給食

 今日の給食の献立は、コッペパン、牛乳、わかさぎのフリッター、グリーンサラダ、かぼちゃポタージュ、フルーツゼリーミックス です。
 かわいいハート型のニンジンを発見。子供たちも大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6月16日】3年生 50m走

 体育科の学習では、スポーツテストに取り組んでいます。充分なウォーミングアップを行い、今日は50m走を行いました。多くの子供がタイムを縮め、頑張った自分の記録に喜んでいました。コロナに負けないよう、これからもっともっとたくましい体づくりをしていきたいものです。

【6月16日】4年生 水の循環についてまとめよう!

 生活に使用する水がどこから来てどこへ行くのか、それに携わるものの働きは何なのか学習してきました。今日は、水の循環を知り、それぞれの働きを表にまとめ、再確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6月16日】4年生 〜だったら…?

 算数科では、角の大きさの学習をいています。正三角形の角の大きさが、いつでもどんな大きさでも1つ60°になることを見つけた子供たち。「60×3=180、もしかして…」と、ノートを振り返る子供。いろいろな角度をはかる中で、三角形の3つの角を合わせると180°になることに気付いていました。
 「だったら、正方形は90°×4で360°だから、他の四角形も合計は360°になるはず!」「本当だ!じゃあ、五角形だったら…」他の子供たちにもどんどん考えが広がり、追究が始まりました。
 目を輝かせながら不思議を突き詰める姿に、ひたすら感動してしまいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 交通安全街頭指導
スクールカウンセラー来校
3/4 卒業を祝う会
3/5 学びの庭 かがやき教室
3/7 児童会引継式

出席停止連絡票

その他

コロナガイドライン

富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849