最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:37
総数:305091

7月16日(金) なかよし清掃

 蜘蛛の巣を取ったり、隅々まで拭き取ったり、、、と学期末大掃除を行っています。
なかよし班での清掃では、高学年がリーダーシップを発揮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 今日のランチタイムオンライン放送

 今日は、1年生が国語科の授業の際、クロームブックでつくった「くちばしクイズ」を給食時間のオンライン放送で紹介しました。

 「これは何のくちばしでしょう?」と、学習したことを使って全校にクイズを出しました。
 クロームブックで画像を貼り付けて、文字も記入してつくりました。技をたくさん身に付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 今日は大きな円になって食べました!

 今日のランチルームでの給食は、大きな大きな円になって食べました。
転校する友達との最後の給食は、みんなの顔が見ながら食べました。
黙食ですが、みんなの顔を見ながら食べるとより一層美味しく感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 米粉コッペパン
2 オレンジジュース
3 ポテトスープ
4 ホキのフリッター
5 アスパラサラダ
6 棒チーズ  です。

 オレンジジュースは、ビタミンCたっぷり!ビタミンCには、免疫力を高める働きがあります。疲労回復(疲れをとること)に役立つ「クエン酸」や貧血予防のための「葉酸」も含まれていて栄養たっぷりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 1年生 プログラミングに夢中

 4年生がクラブ活動でつくったプログラミングのゲームにチャレンジしてから、自分でもつくってみたいと火がついた1年生。

 1年生がプログラミングでゲームをつくっています!すごい!
画像1 画像1

7月16日(金) 草むしりの後は・・・

 学校農園へ行ってくると、児童玄関前は泥だらけ。
粘土質の畑のため、長靴や靴の底は泥だらけ。洗っても洗っても泥が落ちません。

 助手さんが、泥だらけになった玄関前や児童玄関を掃除してくださっています。
感謝しかありません。
画像1 画像1

7月16日(金) 全校で畑の草むしりをしました!

 雨で畑の雑草もぼうぼうに伸びて、大切なスイカや野菜が草に埋もれていました。
遊びタイムを返上して、今日は全校で草むしりをしました。

 遊びタイムだけではむしりきれませんね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動

 待ちに待ったジョナサン先生との外国語活動。
セブンステップスの歌を歌ったり、踊ったり、英語でジャンケンゲームをしたりと楽しく活動しています。

 今日のテーマは、「野菜の名前」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 5年生 進んで肥料をまいています!

 全校なかよしスイカに、進んで肥料をまきにいっている5年生発見!
早く美味しいスイカを収穫することができるようにと進んで取り組んでいます。
さすが!高学年!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金) 4年生 学級お楽しみ会に向けて

 来週学級お楽しみ会をします。
班ごとに、ゲームや進行等の準備をしています。ワクワクしながら準備をしています。
よって、集会名は「ワクワク集会」だそうです。
 宿泊学習で行ったジェスチャーゲームも予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549