最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:37
総数:305091

7月14日(水) 水そうすっきり! ココアとボブ大喜び

 助手さんが、ココアとボブの水そうをきれいに洗ってくださいました。
透き通った水、水そうで気持ちよさそうです。
富山弁でいう、「すきすき」です。

 おたまじゃくしも15匹、畑へ帰ったのでその水そうもピカピカに磨いてくださいました。次、ウーパールーパーが引っ越してくる日まで空き家です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水) 5年生 宿泊学習新聞完成!

 宿泊学習新聞が完成しました!
どの新聞にも登山がたのしかったこと、野外炊飯のカレーが美味しかったこと等がもれなく書いてあります。

 思い起こせば、ちょうどあれから一週間経ったのですね。時の経つのは早いものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 今日から懇談会です!

 今日から3日間、個別懇談会です。
ご来校の際は、作品、写真等、どうぞご覧ください。
感染症予防対策へのご協力、どうぞよろしくお願いします。

 夏休みに向けて、鉢や私物等の持ち帰りにもご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 4年生 図画工作科 ギコギコトントンクリエーター

 完成した作品が教室前の掲示版に登場!タイトルも個性的です。
個別懇談会にお越しの際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

7月14日(水) 4年生 理科 月と星の動き

 星座早見盤を使って、できるだけたくさんの星座を見付けてノートに書き出しています。
 イルカ座? いろいろな星座がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 6年生 外国語科 行きたい国は?

 旅行代理店の社員になったつもりで、行きたい国についてのプレゼンテーションをつくっていた6年生。
 今日は、5年生というお客さん相手に、プレゼンテーションをしました。

 5年生は、発表を聴いて、行きたくなった国を選びます。
 ハワイ、ブラジル、フィリピンの3か国です。

 さて、どこの国に行くことになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) ウエルカムボード 7月バージョン

 7月バージョンは、ひまわりづくしです。
毎月、助手さんが丁寧で素敵なウエルカムボードを作ってくださっています。
ひまわりの花がお客様をお迎えします。

 風にたなびく七夕飾りも。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水) 宿泊学習の竹スプーンと竹筒容器

 4年生教室前には、宿泊学習で子供たちが作った竹スプーンが展示されています。
児童玄関前には、竹筒の容器と、竹スプーンの作る過程が展示してあります。
画像1 画像1

7月14日(水) 今日の給食は?

 水泳教室でいつも以上にお腹がペコペコです。
今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 冬瓜のそぼろあん
4 鯖の銀紙焼き
5 ごまあえ
6 バナナ です。

 以前にも紹介しましたが、「冬瓜」は、冬という漢字が付いていますが、夏の野菜です。冬まで保管できるということで冬と付いているのです。
 さばも、魚辺に春と書きます。今日は、夏なのに春、冬が付いた食材ですね。

 疲れた体には、バナナは最適です。栄養価がとても高いフルーツです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 体育教室 水泳教室 その7

 今日ご指導いただいた方々は、なんと!先日新プール完成式に来てくださった荒瀬選手と同級生で、一緒に練習をしていた方だそうです!

 人のつながりにも驚きますね。

 始まる前は、鼻歌まじりだった子供たちも疲れているのか、戻る際は無言でした。たっぷり1時間、満喫したことが分かります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549