最新更新日:2024/06/03
本日:count up23
昨日:17
総数:362285
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月22日(火) 4年算数「角の大きさ」

 分度器を使って、角度を測る学習です。
 どこに分度器を置き、どのように角度を測るのか練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 5・6年生立山事前学習2

 5・6年生は、7月7日に行われる宿泊学習で、弥陀か原と室堂を散策します。
 今日は、当日も同行していただくナチュラリストの松山朋保先生をお招きして、事前学習を行いました。
 弥陀ヶ原・室堂平の自然や動植物、歴史などについてたくさん学びました。
 宿泊学習がさらに楽しみになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 5・6年立山事前学習1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 今日の給食

 今日のデザートは「メロン」です。
 メロンは、「ウリ科」の仲間で、きゅうりやかぼちゃも同じ「ウリ科」の仲間です。
 メロンには、マスクメロン、アスムメロン、アンデスメロンなど、たくさんの種類があります。皮に、網目模様があるものもあれば、ないものもあります。
 また、果肉の色も、緑色のものやオレンジ色のものもあります。
 明治時代に、日本にマスクメロンが伝わって、そこからいろいろな種類のメロンが作られたそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(火) 朝の集い

 今日のメニューは、今月の歌と陸上競技交流大会の結果報告会でした。
 今月の歌は、「ミュージック」です。振り付けに自信がある人と歌声に自信がある人と別れて歌いました。
 陸上大会の結果報告会では、5年男子100m走の入賞者の受賞伝達をした後に、参加者から感想を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 朝の風景3

 今朝はさわやかに晴れています。
 今日は、朝の集いです。
 また、5・6年生は、7月7、8日に行う宿泊学習の事前学習があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) 5年生 体育大会のスローガンに込めたい思い

 今日は、第7回学級会を開催しました。
議題は「体育大会のスローガンに入れたい言葉について」です。
どの人も、どんな体育大会にしたいかを考え、真剣に話し合っていました。
今日、決定した案は、水曜日の碧っ子委員会にもって行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) 1年生 算数どっちが長い?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さを比べるためには、はじをそろえることと、まっすぐ伸ばすことが大切だと分かりました。
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 地区児童会
3/4 卒業おめでとう集会

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030