最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

2月9日(水) 5年社会「わたしたちの生活と森林」

 5年の社会科では、森林の分布や働きなどに着目して調べ、森林資源が果たす役割を考えています。森林は長い時間をかけて育てられて使われる木材になることや、国土の保全にも重要な役割を果たしていることについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 朝の風景4

 今朝は気持ちよく晴れています。風もなく暖かい朝です。
 気持ちのよい1日になりそうです。今日も1日楽しく過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 朝の風景3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 1・2年 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベランダにも雪がたくさん積もりました。1・2年生は雪に飛び込んだり、雪だるまやかまくらを作ったりして、思い切り雪遊びを楽しみました。

2月8日(火) 1・2年生 ふゆ大すき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1・2年生で雪遊びを楽しみました。
 大きなかまくらや雪だるまをつくったり、深い穴を掘ったり、冬にしかできない遊びを、思い思いに楽しみました。

2月8日(火) 6年理科「水溶液の性質」

 今日は、リトマス試験紙でそれぞれの水溶液の性質を調べていました。
 酸性・中性・アルカリ性に分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 3年音楽「パフ」

 3年生は、「パフ」の合奏に取り組んでいます。
 まずはリコーダーですが、なかなか難しいようで、何度も練習していました。
 その後、木琴やオルガンに取り組んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 2年生活科「自分の成長」

 2年の生活科では、これまでの自分の成長を振り返っています。成長の様子が分かる写真を持ち寄って、見合っていました。幼い頃の話で盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 読み語り

 今日は読み語りの日でした。
 1・2年生は「ねずみじょうど」3・4年生は「黒烏太郎と紅葉姫」「汗かき地蔵」5・6年生は、「雪の人形」というお話を聞きました。どの学年もお話の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 地区児童会
3/4 卒業おめでとう集会

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030