最新更新日:2024/06/29
本日:count up24
昨日:302
総数:505027
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

酸・アルカリの性質 その1   3−2理科

4月28日(水) 3限

 3−2の理科の授業風景です。
 「酸・アルカリの性質」を調べる実験です。
 班で協力して、安全に実験を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

米騒動 その2   3−1社会

4月28日(水) 3限

 お互いの考えを聞き合って、
 「なるほど〜」と、さらに自分の考えを深めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

米騒動 その1   3−1社会

4月28日(水) 3限

 3−1の社会の授業風景です。
 「米騒動で米が値上がりしたのはなぜか」
 という課題で学習しています。
 自分が考えたことを、周りの友達に伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトル栽培 その2   2−2技術

4月28日(水) 3限

 土を入れたら種をまきます。
 ペットボトルの底に水を入れると、ティッシュペーパーが自然と水を吸い上げてくれるようです。
 今から収穫が待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトル栽培 その1   2−2技術

4月28日(水) 2限

 2−2の技術の授業風景です。
 今日からペットボトル栽培が始まりました。
 各自持参したペットボトルで、枝豆を育てます。
 まずは慎重に土を入れます。こぼさないように〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字入力の練習   やまびこ級

4月28日(水) 2限

 やまびこ級の授業風景です。
 タブレットを使って、ローマ字入力の練習をしました。
 いかに間違えずに、早く入力できるか・・・
 練習あるのみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

小プリントで確認!  2−1数学

4月28日(水) 2限

 2−1の数学の授業風景です。
 授業のはじめに小プリントで、既習事項の確認をしています。
 間違えを確実に直して、次に生かそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬筆  1−1書写

4月28日(水) 2限

 1−1の国語の授業風景です。
 今日は書写をしています。
 姿勢正しく、気持ちを込めて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
4月28日(水)

 今日の給食メニューは、
・カレーライス(麦ごなん)
・福神あえ ・牛乳
・フルーツポンチ      です。
 大人気のカレーライス。今日も、とっても美味しかったです。

手を描く  3−2美術

4月27日(火) 1限

 3−2の美術の授業風景です。
 手を通して、自分を表現しています。
 それにしてもすさまじい集中力!さすが、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299