最新更新日:2024/06/29
本日:count up20
昨日:302
総数:505023
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

My bag 使っています!  3年生

4月24日(土)

 3−2の教室をのぞいて見ると、昨年度家庭科の時間に製作したバッグを使っている生徒が何人も・・・。
 生地も厚手で、大きさも手頃なので使い勝手がいいようです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

塩化銅水溶液の電気分解  3−2理科

4月24日(土) 5限

 3−2の理科の授業風景です。
 塩化銅水溶液の電気分解のまとめをしています。
 「電離と電気分解はどう違うの?」
 「塩化銅水溶液の青色は?」
 等々、いろいろな疑問が湧いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ルロイ修道士の人物像に迫る  3−1国語

4月24日(土) 2限

 3−1の国語の授業風景です。
 「握手」の学習を進めています。
 ルロイ修道士の人物像に迫るため、指言葉に着目しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使いこなそう  1−1技術

4月24日(土) 3限

 1−1の技術の授業風景です。
 中学校に入学して、初めてのタブレット。
 それでも小学校での経験を生かし、立ち上がりも順調。
 どんどん、授業に活用していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科で何を学ぶのか?  1−1家庭科

4月24日(土) 3限

 1−1の家庭科の授業風景です。
 1年生の家庭科と技術は、半分に分けて少人数で授業をしています。
 今日は家庭科の授業の目標を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

反復横跳び  2−1体育

4月24日(土) 3限

 2−1の体育の授業風景です。
 反復横跳びの記録を計っています。
 「あと○○回跳んだら、1ポイント上昇するぞ〜」 
 とっても意欲的です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽市・楽座の復習  2−2社会

4月24日(土)  3限

 2−2の社会の授業風景です。
 先生お手製のプリントで、歴史分野の復習をしています。
 「楽市・楽座」を例え話で分かりやすく解説。
 みんな、理解できたかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のリレー   やまびこ級 国語

4月24日(土) 2限

 コロナ感染拡大防止のため、学校公開を延期としました。
 感染状況を見て、再開の時期を考えていきます。
 今後も、学校生活の様子を随時ホームページにアップしていきますので、どうぞご覧ください。

 画像は、やまびこ級の国語の授業風景です。
 谷川俊太郎の「朝のリレー」を、ICT機器を使って学習しています。
 詩に出てくるカムチャッカ、メキシコ、ニューヨーク、ローマを画面で実際に巡っています。
 「本当に行っているみたい〜」「遠いね」
 など、詩の意味を体感しているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

元気に登校してます!

4月24日(土) 7:50

 おはようございます。
 土曜日ですが、月中生は元気に登校しています。
 生徒に声をかけると、
「スペシャル美味しい弁当を持ってきたよ〜」
 と、笑顔で答えてくれました。今日も1日、頑張りましょう!

 保護者の皆さまには、3時からの学年懇談会よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の予定

4月23日(金)

 先日、プリントでお伝えしたとおり、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、明日からの学校公開日は延期します。
 ただし、感染対策を行った上で、学年懇談会は予定どおり行います。
 よろしくお願いします。

【明日の日程】
 1〜4限  45分授業
   昼食  弁当
   5限  45分授業
   清掃・月岡タイム・終礼
 14:30        生徒下校
 15:00〜15:40  学年懇談会
           1年:視聴覚室 2年:明志館 3年:体育館

 ・弁当をもたせてください。
 ・来校前に検温をお願いします。発熱、咳等、体調がすぐれない場合は来校をご遠慮願います。また、マスクの着用、手指消毒をお願いします。

  
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299