最新更新日:2024/06/03
本日:count up106
昨日:162
総数:521234
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

3B 家庭 その1

2月9日(水)

 昨日A組が行った「災害時のポリ袋調理」を、今日はB組が行いました。準備段階から楽しみでしょうがない雰囲気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月9日(水)

 高野豆腐の卵とじは、鶏肉も入っておりボリュームがあって、食べ応えがありました。魚も大きなあじで身が厚く、今日はお腹いっぱいになったのではないでしょうか。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・魚の甘みそかけ
 ・ひじきと小松菜の炒め煮
 ・高野豆腐の卵とじ
 ・バナナ
画像1 画像1

期待的中!!

2月8日(火)

 昨日、期待を込めて行った除雪作業のおかげで、今日はコートで練習することができました。ご覧ください。真っ白な中に緑色のテニスコートがくっきりと・・・不思議な光景ですが、雪の中ソフトテニス部員は練習に励んでいます。よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3A 家庭 その3

2月8日(火)

 黙食で、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 家庭 その2

2月8日(火)

 まな板や包丁等を使わずに、袋の米と水、ホットケーキミックスの粉と水だけを入れて約30分湯せんにかけてごはんと蒸しパンが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 家庭 その1

2月8日(火)

 家庭科では、東日本大震災の資料から、災害時の食事について学習をしました。

 今日は、東日本大震災を経験された方の「温かい食べ物が食べたかった」という声から、お湯を沸かすだけでできるポリ袋調理を行いました。写真のようなポリ袋に入った米、ホットケーキミックスからおにぎりと蒸しパンを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B 国語

2月8日(火)

 自分たちで作成した学年末考査の予想問題に取り組みました。

 問題をつくることで、その単元で何が重要な内容かを考えることで学習のまとめにもなるとてもよい取組です。そして、実際にその問題に取り組み、勉強にもなります。班ごとに問題を見ながら、話し合う姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月8日(火)

 ごはんは麦のぷちぷちとした食感が楽しめました。今日のメイン「ビーフストロガノフ」とは、薄切りにした牛肉と玉ねぎを使ったロシア料理です。味はビーフシチューに似ていて、少しさらっとした味わいです。

【今日の献立】
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ビーフストロガノフ
 ・チーズポテト
 ・グリーンサラダ
画像1 画像1

1A 体育

2月8日(火)

 1年生がダンスの授業に入りました。班分けをして、どんなダンスをするかクロムブックで動画を見ながら相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2B 技術

2月8日(火)

 クロムブックを使って、ダイナモラジオのPR書を作成しています。スライドを使って、分かりやすく図やグラフを取り入れてつくっていました。来週、自分の作成したPR書を使って、実際に友達に説明をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
3/1 生徒会専門委員会

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560