最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:440
総数:960467
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

6日(月) 婦中町バレーボール協会杯【5日実施】

5日(日)に行われた第23回婦中町バレーボール協会杯で、本校の男子バレーボール部が、見事に優勝しました。
これからの、より一層のレベルアップと各大会での活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5日(日) 第3回集団回収

本日、第3回の集団資源回収を実施しました。
冬空の下、雨こそ降らなかったものの、寒い中での積み込み作業となりました。

今回をもって、本年度の集団回収は終了となります。
ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

3日(金) 部活動の様子【文化部】

放課後の文化部の様子を紹介します。
【写真上:美術部は壁画の共同制作をスタートしました】
【写真中:吹奏楽部】
【写真下:茶道部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(金) 学びの様子【2年:理科】

2年生の理科の実験では、「水蒸気が水滴に変わるときのようすを観察しよう」という課題で授業に取り組みました。
コップを見つめる生徒の目が、好奇心で輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(金) 学びの様子【2年:保健体育】

貴重な冬の晴れた空の下、2年生がソフトボールの授業に取り組みました。
秋頃の様子に比べると、随分上達しましたね。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(金) 中庭から立山連峰を望む

初冬の中庭で、色づいた樹木や葉が落ちきった樹木の合間から覗く立山連峰の姿が、青空に映えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 りんご
 平皿(ゆかり和え、さんまの生姜味)
 牛乳
 じゃがいものそぼろあん
 ごはん
牛や豚や鶏の挽肉、魚肉やエビをゆでてほぐした「そぼろ」は、漢字では「素朧」または「粗朧」と書くそうです。ちなみに、より細かくほぐした「そぼろ」は「おぼろ(朧)」というのだそうです。
画像1 画像1

3日(金) 3年 市中3学力調査

 昨日から3年生は、富山市中3学力調査がありました。入試に向けての力試しのテストでもあります。来週も引き続き、到達と確認テストが行われます。
 入試に向けて1日1日を大切にし、学習を続けましょう。また、返されたテストの見直しをしっかりと行い、次のテストにつなげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日(金) 部活動 朝練習の様子 その2

1週間後の土日に大会を控えたハンドボール部は、体育館で週3回の早朝練習に取り組んでいます。
チーム課題のひとつ、シュート力の向上を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日(金) 部活動 朝練習の様子 その1

今朝は天候もグラウンドの状態も良好だったため、陸上競技部は屋外で早朝練習に取り組みました。
「継続は力なり」
地道なトレーニングが、春に結実することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
3/1 3年 実力テスト1日目
3/2 3年 実力テスト2日目
生徒会行事
3/2 生徒会役員選挙 選挙運動(〜8日)
3/3 代議員会・専門委員会
環境整備週間(〜11日)
3/4 3年 教室ワックスがけ

保健関係

学校だより

コロナ関連

その他

R3 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572