[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1月25日(火) 2学年授業の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
21H数学
22H社会
楽しく学んでいます。

1月25日(火) 1学年 確認テスト範囲表配布のお知らせ

画像1 画像1
2月3日(木)に確認テストを実施します。昨日生徒に範囲表を配布しました。このテストは毎年恒例で、3年生の私立一般入試の受験日に行っています。2年後は自分たちが受験するんだ!という気持ちで、頑張ってほしいと思います。テスト範囲は中学1年生で習った範囲になりますので定期考査よりも広い出題範囲となります。計画的にテスト対策を進めていくと良いと思います!

1月24日(月) 13H体育『バレーボール』

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から1年生の体育は、バレーボールになりました。最初の時間なので、ボールに慣れるため、ボールの真下に入るために、ヘディングを練習してました。
 寒い体育館ですが、みんな楽しそうに取り組むことができてよかったと思います。

1月24日(月)〜1月30日(日)の日程

のび沢〜28日(金)
教育相談〜2月14日(月)

【24日(月)】
・1〜5限 50分授業 6限カット
 下校完了    16:20
 スクールバス A15:05
        B16:20

【25日(火)】
・スペシャルデー
 水曜日課1〜4限 5限月曜6限の授業 6限カット
 50分授業
 下校完了    14:45
 スクールバス  14:45

【26日(水)】
・火曜日課
 1、2年1〜6限 50分授業
 3年1〜4限 午後進路懇談会のため放課
 進路懇談会13:15〜
 放課後3年面接練習
 下校完了    17:20
 スクールバス A16:40
        B17:20

【27日(木)】
・1、2年1〜6限 50分授業
 3年1〜3限確認テスト 午後進路懇談会のため放課
 進路懇談会13:15〜
 放課後3年面接練習  
 下校完了    17:20
 スクールバス  17:20

【28日(金)】
・1、2年1〜6限 50分授業
 3年1、2限確認テスト 午後進路懇談会のため放課
 進路懇談会13:15〜
 1年5、6限働く人に学ぶ講演会
 放課後3年面接練習
 下校完了    17:20
 スクールバス  17:20

【29日(土)・30日(日】
・全国中学校スキー大会(長野県)

1月21日(金) 大沢野地域小中連携委員会 第2回研修会

 

 全体会では、校区内の小学校の先生方と共に今年度の活動の振り返りと来年度の取組について話し合いました。
 分科会では、学力向上連携部会と指導指導連携部会に分かれ、来年度、小中合同で実践することについて検討しました。
画像1 画像1

1月20日(木)12H 数学「6章 空間図形」

画像1 画像1 画像2 画像2
「6章 空間図形」の学習が始まりました。この時間の導入では身近にある2次元や3次元の世界の話や、4次元ポケットの話が取り上げられており、生徒たちは興味をもって話に聞き入っていました。

1/21(金) 4限2学年の学活の様子(23H、24H)

写真上:23H数学「仮定と結論を入れ替えたことがら(命題)について考えよう」

写真下:24H理科「電流計と電圧計の使い方」
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21(金) 4限2学年の学活の様子(21H、22H)

写真上:21H保健体育「卓球」
写真下:22H社会「東北地方の伝統的な祭りや人々の生活はどのように変化してきたのだろうか」
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木)2学年の授業の様子

 6限の授業の様子です。
 真剣に耳を傾けて、授業に取り組む姿が素敵です。


(写真上から)
 1組「音楽」、2組「国語」、3組「数学」、4組「英語」
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木)2学年の様子  放課後

画像1 画像1
 進路学習として「興味のある高校調べよう」を冬休み中の課題として取り組みました。
 そのレポートの掲示物を放課後の時間を惜しまずに学年のために作製してくれました。
 他のために時間を使うことは素晴らしいことです。ですが、難しいことでもあります。
 それを難なく行動できる沢中生を尊敬します。
 ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211