最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:77
総数:859868
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

5月31日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、きゅうりもみ、わかめスープ、バレンシアオレンジでした。

チョウとお別れ (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が育てたチョウとお別れしました。
 かごから飛び立つチョウを見上げて、感動していました。

1年生 クロームブックでお絵かき

 お絵かきボードを使って、楽しく絵を描いてます。使う度に、パスワードの打ち込みもスムーズになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語科「This is me!」では、英語で自己紹介をする活動をしました。
 友達の自己紹介文を聞きながら、自分の紹介文をより膨らませました。発表は、教室外に設置されたPCを海外に見立て、日本とテレビ電話でつながっている設定です。
 子供たちは、わくわく、どきどきしながら、英語で伝え合う楽しさを感じました。

5月28日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏肉とレバーのケチャップからめ、茎わかめサラダ、にら玉スープでした。

1年生 生活科「あさがおの観察」

 顔を近づけてにおいをかいだり、そっと触ってみたりして、小さな芽を観察しました。
「つるつるしてる」「線がいっぱいある」と、じっくり観察したことを絵や言葉で表現し、時間をかけて観察カードを仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、かぶと厚揚げの中華煮込み、ふくらぎの照り焼き、じゃがいもの千切り炒め、河内晩柑、しそこんぶふりかけです。

5月27日 4年 総合的な学習の時間

かつてあばれ川と呼ばれた常願寺川について、4年生全体で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 2年生

国語 漢字の組み合わせや「まず、つぎに、最後に」の順序を表す言葉の使い方を学習しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 1年生1限目

算数「いくつといくつ」、国語 ノートの使い方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279