最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜合唱クラブ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の合唱クラブの活動は、以前収録されたケーブルテレビ富山「学び舎のうた」を全員で見ました。インタビューに応えている6年生の姿をみて、改めて6年生のすばらしさを実感していました。また、自分たちが歌った校歌を聴いて少し照れた様子でした。その後、今年度歌った楽曲を振り返りました。
 最後は、6年生から「今年は、みんなと合唱を楽しむことができてよかったです。来年度もがんばってください」と4、5年生への言葉がありました。

〜5年生〜理科の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、ふりこの1往復する時間と振れ幅の関係を実験しました。振れ幅を変えると時間も変わるのか、ふりこのスタートする角度をみたり、10往復する時間を計ったり、平均を計算したりと、役割分担をして実験をしました。自分たちが予想したことと実験結果に少し驚きながら、学習を進めました。

〜1年生〜 給食の時間

画像1 画像1
 今日の給食は6年生さんお祝い献立でした。紅白白玉汁や赤飯などのメニューが出ました。子どもたちはお祝いと感謝の気持ちで、残さずいただきました。デザートの豆乳プリンタルトも美味しかったです。

〜卒業を祝う週間〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を祝う週間が始まりました。3学期に入ってから、5年生を中心に準備を進めてきました。まずは、玄関ギャラリーにて各クラスからのメッセージカードの掲示です。6年生への感謝の思いやお祝いの気持ちを、一人一人がメッセージカードに書き表しました。

3年生 〜100マス計算〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の時間には、100マス計算に挑戦しています。何度も解き続けることでかけ算の筆算を解くスピードも速くなっています。
「継続は力なり」。子どもたちは、自分のタイムが縮まっていき、ますますやる気を高めています。

3年生 〜空きようきのへんしん〜

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の時間に、空き容器を使ってオリジナルのペン立てを作っています。
容器の周りを思い思いに紙粘土で飾っていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/2 委員会活動(振り返り)
3/8 避難訓練

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539