最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:86
総数:284917
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

10月28日(木) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 3年生は算数。先生が書画カメラでコンパスの使い方を見せています。
 5年生は4限体育の時間の打合せをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(木) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 4年生はクロムブックを利用しながら、合奏の振り返りをしていました。
 6年生は体育。グラウンドで気持ちよく走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・魚の竜田揚げ
・添え野菜
・根菜汁
・牛乳   でした。
 根菜汁は、レンコンや大根などが、ごろごろっと入っていてとても食べ応えがありました。

10月28日(木) 登校風景

 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 10月もあと少しとなりました。学習にしっかりと取り組み、11月の学習参観や学力調査に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 2年 図画工作「ことばのかたち」

 図画工作科の「ことばとかたち」の学習では、「スイミー」の好きな場面を選び、想像をふくらまして絵に表しています。クレパスや水彩を使って、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、学校保健委員会がありました。テーマは目の健康です。地区担当の保健師さんから講話をしていただいたり、健康委員の子供たちで劇をしたりしました。後半は、グループになり学校全体で取り組んだらよいことを考えました。いろんな意見が出たのでこれから健康委員会で検討し全校に広めていきたいです。インタビューを聞いていると多くの子供たちが自分の生活を振り返りメディアの使用時間や姿勢について見直そうと考えていました。大切な目を自分たちで守っていきたいですね。

10月27日(水) 授業風景

 本日3・4限目の授業風景です。
 1年生は花びんに花を飾っていました。
 2年生は「ことばのかたち」絵を描いています。
 3年生はかけ算の計算のしかたを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 授業風景

 4年生は道徳。「ブラジルからの転入生」で友達について考えています。
 5年生は図工の片付けをしているところでした。
 6年生は浜黒崎を火事から守るテーマで学び合っています。クロムブックを使ったり、ポスターを描いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・筑前炊き
・サンマのマーマレード煮
・ショウガひたし
・牛乳   でした。
 今日の午前中、廊下を歩いていると筑前炊きのおいしそうなにおいがしていて、給食が待ち遠しかったです。ショウガひたしは、見た目には分かりませんが、食べるとショウガの味がよく分かります。

10月27日(水) 登校風景

 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。くっきりときれいに立山連峰を見ることができました。
 午後は、学校保健委員会を予定しています。参加申込をいただきました皆様のご来場をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 児童会引継式
3/6 資源回収(育友会)
3/7 補充学習

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413